新刊『アンチエイジングの教科書』これが“受講ガイド”!
究極の健康法「アンチエイジング」がこれ1冊で丸わかり!
感染症、生活習慣病、メタボにフレイル……健康不安の毎日に待望の新刊
(本体2000円+税)が発売になりました!
世界で初めて老化と活性酸素との関係を解明したアンチエイジングの専門家・石井直明教授が最新の知見を交え、究極の健康法であるアンチエイジングの理論と実践を余すところなく解説します。
『アンチエイジングの教科書』はコチラからご購入できます。 どんな本? Q&A形式で紹介します!
Q1.なぜ「教科書」というタイトルなのですか?
「体によい食べ物も睡眠のゴールデンタイムも知っているから大丈夫!」というあなた。それはもしかして、思い込みではありませんか? 子どものころから大事なことを学ぶために教科書を使うのは、順序だてて知識を積み上げ、それを使いこなせるようになるため。教科書は、その案内役なのです。本書は、読者が本質的な健康について知恵をつけ、生き生きと元気な毎日を送るための方法を学べる本。だから、教科書というタイトルを付けました。Q2.どのような構成なのでしょう?

理論編「生活習慣病とアンチエイジング」より
新学期を迎えると大学の講義では「ガイダンス」があります。その役割は新しい授業や講義を始めるにあたり、案内や手引きをすること。本書の最初にもアンチエイジングについて大事なポイントと本書の内容を俯瞰する「ガイダンス」があります。
続いて、健康寿命を延ばすために知っておきたい5つの理論と身につけたい7つの習慣を、「理論編」と「実践編」の全12限の講義で順を追って解説。「読み進む=受講」で体系的にわかりやすく学べる構成です。
Q3.大きな特徴は?
ビタミンカラーのオレンジ色が基調のオール2色刷りで、見やすく読みやすい紙面構成です。理解を助けるわかりやすい図版も豊富に収録。ときにはお茶を飲みながら、または図版を参考にエクササイズしながら、楽しく読み進めて健康と美と若さをチャージしましょう!

理想的なバランスを示す地中海食ピラミッド

続けられる運動習慣も図版で紹介
【著者・石井直明教授からのメッセージ】
美しく健康に老いるために大切なのは、自分の体を知り、心身の状態を客観的に把握できる感性を養い、さらなる健康づくりについて自ら考え実践する力をつけることだと思います。この本を著したのは、まさにそうした「アンチエイジングの知恵」をより多くの人に知ってもらいたいと考えたからです。新型コロナウイルス感染症など、健康不安に脅かされる今こそ、ぜひ読んでください。
新刊『アンチエイジングの教科書』の詳細&ご購入はコチラ⇒★
書籍の元になったWEB連載記事はコチラ⇒★