かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/ ja (C)2025 かもめの本棚online All Rights Reserved. かもめの本棚online かもめの本棚online Fri, 24 Oct 2025 16:13:26 +0900 月刊誌『ラジオ深夜便』に「トーベ・ヤンソン」の書籍広告を掲載 https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n1 月刊誌『ラジオ深夜便』(2025年11月号)に『トーベ・ヤンソンの夏の記憶を追いかけて』(内山さつき著)の書籍広告を掲載しました。

「ムーミン」の生みの親で、芸術家でもあるトーベ・ヤンソン。彼女は26年間、ほぼ毎年の夏を電気も水も通っていない小さな島クルーヴハルに暮らしました。書籍『トーベ・ヤンソンの夏の記憶を追いかけて』は、その孤島に滞在した忘れがたい日々と、トーベの友人たちが語った友情の思い出――この二つの記憶をめぐる旅のエッセイです。

今年(2025年)は「ムーミン」小説誕生80周年に当たる記念の年。ムーミンを愛する人はもちろん、トーベ・ヤンソンに魅せられた全ての人に読んでもらいたい1冊です。

◇本の詳細はこちら→

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n1 Fri, 24 Oct 2025 16:13:26 +0900
丸善 京都本店でステファニーさんの刊行記念サイン会を開催! https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n2 ☆【参加募集】ステファニーさんの新刊サイン会&先行販売
11/15(土) 丸善 京都本店で開催!


地元ニースを中心に、フランス政府公認ガイドとして活躍するルモアンヌ・ステファニーさんの2冊目の著書『南仏ニースの食卓だより12カ月』が刊行! それに合わせて来日するステファニーさんのサイン会が、2025年11月15日(土)丸善 京都本店で開催されます。ステファニーさんに会えるまたとないチャンス! ぜひご参加ください。
◆参加は整理券が必要です。詳細はこちら→★

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n2 Thu, 23 Oct 2025 08:30:00 +0900
【新宿で10周年フェア開催】お気に入りの一冊に出会えるかも!? https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n3 ☆かもめの本棚10周年記念フェアを開催
紀伊國屋書店新宿本店で11/1~11/30


かもめの本棚10周年を記念して、新刊・既刊を集めた「かもめの本棚10周年フェア」を2025年11月1日(土)~30日(日)に紀伊國屋書店新宿本店1階で開催します。期間中は「かもめの本棚ブックカタログ」を店頭にて無料配布するほか、かもめの本棚の特製ブックカバー(文庫サイズ)も登場!

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n3 Wed, 22 Oct 2025 08:30:00 +0900
書簡に見る詩人ミストラルの恋愛模様【ミストラルの面影】更新 https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n4 ☆ミストラルの面影を探して
第4回(上)書簡から読み解くミストラルの素顔――恋愛
東海大学文明研究所 特任助教/安達未菜


詩人ミストラルの故郷、マイヤンヌ市にあるミストラル博物館の研究員として調査を続けている安達先生。同館には、先生が「宝の山」と呼ぶ、ミストラル宛ての膨大な量の書簡が所蔵されており、その数は閲覧できるものが約2万通、未整理で閲覧不可の書簡は約4万通にもおよぶと言います。第4回は上・下編に分け、書簡から見えてきたミストラルの人物像を、「恋愛」と「こころ」の側面からエピソードとともに紹介してもらいます。

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n4 Tue, 21 Oct 2025 08:30:00 +0900
紀伊國屋書店新宿本店で「トーベ・ヤンソン」刊行記念イベント https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n5 ☆【参加募集】「トーベ・ヤンソンの夏の記憶」刊行記念トーク
11/13(木)に紀伊國屋書店新宿本店で開催


新刊『トーベ・ヤンソンの夏の記憶を追いかけて』(内山さつき著)の刊行を記念して、2025年11月13日(木)に東京・紀伊國屋書店新宿本店で著者の内山さつきさんによるトークイベントを開催。「ムーミン」の作者、トーベ・ヤンソン生誕100年の2014年に、ジャーナリストとしてトーベが夏の間を過ごした島に一週間滞在した経験と合わせ、ヤンソン文学に描かれた島の風景を探ります。トークの後は質疑応答やサイン会も。会場では新刊の購入もできます。参加は無料ですので、ぜひお立ち寄りください。
◆詳細はこちら⇒★

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n5 Fri, 17 Oct 2025 12:00:00 +0900
毎日新聞9/26付に書籍広告掲載「老舗散歩」「トーベ・ヤンソン」 https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n6 2025年9/26付、毎日新聞の朝刊一面に『増補版 東京おいしい老舗散歩』(安原眞琴 著)『トーベ・ヤンソンの夏の記憶を追いかけて』(内山さつき 著)の書籍広告を掲載しました。
東京の街歩きが楽しくなる「老舗散歩」と、「ムーミン」の原作者トーベ・ヤンソンの母国フィンランドをめぐる「トーベ・ヤンソンの夏の記憶」。旅行気分を味わえるこの2冊の詳しい内容は下記のリンクからご覧ください。

◆『増補版 東京おいしい老舗散歩』→こちら
◆『トーベ・ヤンソンの夏の記憶を追いかけて』→こちら

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n6 Thu, 16 Oct 2025 10:14:42 +0900
【るーが行く!】トーベの島を追体験したイベントをレポート! https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n7 ☆るーが行く!【「ムーミン」の作者が愛した島を感じる~の巻】
北欧の魅力を発信する「ヒュバ・マトカ」でトークイベント
かもめの本棚 広報宣伝担当 カモメのるー


新刊『トーベ・ヤンソンの夏の記憶を追いかけて』の出版を記念して、9月14日に東京・渋谷区神宮前で開催されたスペシャルトークイベントの様子をるーがお届けします。ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンが夏を過ごした島「クルーヴハル」に滞在した著者・内山さつきさんが、現地での貴重な体験や本に込めた思いを語ってくれた1時間。イベントを主催する北欧旅行フィンツアーのスタッフとのトークセッションほか、内山さんのサイン会や北欧の旅の情報で盛り上がりました。

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n7 Wed, 15 Oct 2025 08:30:00 +0900
ステファニーさんの出版記念パーティー【追加募集】を開始 https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n8 ☆【追加募集!】11/9ステファニーさんの出版記念パーティー
参加予約を先着順で受け付け中


地元ニースを中心に、フランス政府公認ガイドとして活躍するルモアンヌ・ステファニーさんの新刊『南仏ニースの食卓だより12カ月』が、2025年11月下旬に発売になります。書店での全国発売よりひと足早い11月9日(日)に東京都内で出版記念パーティーを開催!
その追加募集を10人限定で実施します。先着順のため、お早めにお申し込みください。
詳しくはこちら

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n8 Tue, 14 Oct 2025 16:00:00 +0900
旅と食のリレーエッセイがスタート!第1回は石川浩司さんです https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n9 ☆《リレーエッセイ》忘れられない旅と味
第1回 キムチとチヂミ
石川浩司(ミュージシャン)
 

旅先で出会った美味しいもの、びっくり仰天のひと皿、おすすめのお土産など、「旅と食」にまつわるエピソードをさまざまなジャンルの筆者に綴っていただくリレーエッセイ。第1回は「たま」のランキングことミュージシャンの石川浩司さんです。

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n9 Fri, 10 Oct 2025 08:30:00 +0900
あなたの台所を見せてください【台湾台所探訪記】スタート! https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n10 ☆台湾台所探訪記
第1回 ミントグリーンの台所(台南)
旅する食文化研究家 佐々木敬子
 

あふれるほどの好奇心を原動力にして台湾ぐるり一周の旅に出た、旅する食文化研究家・佐々木敬子さん。「あなたの台所で、いつもの味を作ってください」をキャッチフレーズに、目指すはごくフツーの家庭のごくごく当たり前の料理。こうして出会った現地の人々の台所を紹介する新連載のスタートです!

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n10 Thu, 09 Oct 2025 08:30:00 +0900
月刊『MOE』で書籍「トーベ・ヤンソンの夏の記憶」が紹介 https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n11 月刊『MOE』11月号の52頁、「新刊読みもの」のコーナーで、書籍『トーベ・ヤンソンの夏の記憶を追いかけて』(内山さつき著)が紹介されました。

フィンランド湾に浮かぶ小さな島「クルーヴハル」は、「ムーミン」シリーズの原作者トーベ・ヤンソンが夏を過ごした特別な場所。本書は電気も水道もないその島に実際に滞在した日々と、トーベの友人たちへの取材をまとめた旅の記録。読み進めるほどに、トーベの素顔や自然体で生きた彼女の姿が浮かび上がります。書籍の詳細はこちら→

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n11 Wed, 08 Oct 2025 11:37:43 +0900
旅先での健康管理と現地での対処方法【自由な旅のレシピ】更新 https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n12 ☆自由な旅のレシピ
第9回 年と体に付き合いながら
「旅の食堂ととら亭」店主 久保えーじ


旅を楽しむために何よりも大切なのは健康です。どんなにリッチな旅も、魅力的な予定を詰め込んだプランも、体調を崩してしまっては寝ているだけに。日ごろから基礎体力や体の柔軟性を身に付け、移動に伴う標高差や気温差など、体への負担を考慮したスケジュールを立てることも必要です。自由な旅のメリットの一つは、自分の年齢や体のコンディションに合わせて旅を作れること。第9回では、旅先での健康管理法と、現地で具合いが悪くなってしまった場合の対処方法を教えてもらいます。

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n12 Wed, 08 Oct 2025 08:30:00 +0900
新井信先生が漢方のミニ知識を薬局の機関紙で紹介 https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n13 『わが家の漢方百科』の著者、新井信先生の記事「ためして!漢方」が情報誌『はあと』vl.47で紹介されています。内容は「寝汗の漢方薬」。ドラッグストアなどで入手できます。
☆そろそろ風邪やら疲れやら。わが家に一冊、こちらをご常備ください。新井信先生の著書『わが家の漢方百科』の詳細はこちら→

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n13 Tue, 07 Oct 2025 14:27:41 +0900
魔女狩りが映し出す人の心【山の魔女が紡ぐイタリア薬草暮らし】 https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n14 ☆山の魔女が紡ぐイタリア薬草暮らし
第10回 魔女が教えてくれた“本当の魔女”のお話・その2
「ラファエロの丘から」主宰/林由紀子
 

ロレッタさんを通じて、16世紀の魔女裁判に関する本を手にした林さん。実在した“ラウラ”という女性に対する異端尋問の記録を読み解くと、当時の社会のあり方や、そこで生きる人たちの混沌とした心模様が浮かび上がってきました。

]]>
かもめの本棚online https://www.tokaiedu.co.jp/kamome/news.php#n14 Tue, 07 Oct 2025 08:30:00 +0900