× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2019.10.03

千葉の本で千葉県を応援!「ひとり出版者の仕事」第8回

【ひとり出版者の仕事】
第8回 千葉の本に、できること
暮ラシカルデザイン編集室/沼尻亙司さん


台風15号によって被災した千葉の町や人を支援しようと、千葉の本を手掛ける「ひとり出版者」が新たな取り組みをスタートさせました。
本を通じてできることは何かを考えます。

2019.10.02

着物事情を調べるためにお宅を訪問。シーラさんの連載を更新

【シーラの着物ライフ12カ月】
October:Researching

十文字学園女子大学教授、着物研究家/シーラ・クリフ
撮影/Todd Fong(タッド・フォング)

着物を所有する方の自宅を訪問して、着物の保管状況などを調査するシーラさん。こうした着物研究もライフワークの一つです。

2019.10.01

ヒルトピアで石川さんが缶コレ愛を叫ぶ!装画展レポート更新

るーが行く!【初めての装画展に張り切る~の巻】
第4回 石川浩司さんが晩夏の宵に叫ぶ


るーのレポート第4弾は、石川浩司さんの「空き缶トーク&ミニライブ」のダイジェスト! 動画もぜひお楽しみください。

2019.09.30

「かもめ通信36号」は、今日、配信されました!

日ごとに興奮が高まっていくラグビーワールドカップ。「かもめ通信」も負けじと、編集部とアーティスト、著者の皆さんがスクラム組んでお届けした「かもめの本棚の装画展」のレポートをご案内。また、本日販売開始の新刊『増補版 フランスの美しい村を歩く』の見どころ記事も紹介しています。村の魅力を守り育んでいるのは、まさに“One for all, All for one”の心で暮らす村人たち。メルマガに登録して、ぜひお読みください。「かもめ通信」のバックナンバーはコチラから。新規登録はコチラからどうぞ!

2019.09.30

新刊『増補版 フランスの美しい村を歩く』の魅力はココ!

★『増補版 フランスの美しい村を歩く』はココがパワーアップ!
かもめの本棚編集部


フランス観光開発機構の推薦に基づき厳選したフランスの美しい30の村々の魅力を紹介し、好評を得たトラベル・ジャーナリスト、寺田直子さんの『フランスの美しい村を歩く』が初版から3年半を経て、パワーアップ! そのポイントを紹介します。

2019.09.25

あなたも着物が着たくなる! 浴衣撮影会レポート更新です

るーが行く!【初めての装画展に張り切る~の巻】
第3回 タッドさんが浴衣美人を撮る~?


 体験イベント「浴衣姿を撮ってもらおう」のレポート、締めくくりも艶やかな着物美人の笑顔が満開です。皆さんの見事な着こなしを前に、るーもあらためて着物ファンに。

2019.09.24

「浴衣撮影会」更新!“小物”効果を実感するレポートです

るーが行く!【初めての装画展に張り切る~の巻】
第3回 タッドさんが浴衣美人を撮る~?


 引き続き、体験イベント「浴衣姿を撮ってもらおう」の様子をレポート。写真家タッド・フォングさんの手にかかると、スパイスのように小物が効いて、浴衣美人たちは皆、一段と輝きを増すのです!

2019.09.23

るーの装画展レポート。浴衣美人が続々登場します!

るーが行く!【初めての装画展に張り切る~の巻】
第3回 タッドさんが浴衣美人を撮る~?


東京・新宿区の「ヒルトピア アートスクエア」で8月22日から27日まで開催した『本とアートのすてきな関係―「かもめの本棚」装画展』のメインイベントのひとつ、「浴衣姿を撮ってもらおう」。写真家タッド・フォングさん撮影の浴衣美人ポートレートを交えて、広報宣伝担当・カモメのるーがレポートします!

2019.09.21

「フルーツをめぐる冒険」最終話を更新

☆フルーツをめぐる冒険
最終話 ドリアンをめぐる冒険?
フルーツハンター・森川寛信


東南アジア屈指のグルメタウンとしても知られるペナン。美味しいドリアンのためなら金に糸目をつけないペナン華僑は多く存在します……。森川寛信さんの好評連載、最終話です。

2019.09.20

極上のドリアンは上等なブランデー!?【フルーツ連載を更新】

☆フルーツをめぐる冒険
最終話 ドリアンをめぐる冒険?
フルーツハンター・森川寛信


「新しい場所を訪れたら、まだ見ぬ新しいフルーツを探すことを欠かしません」と語る森川寛信さんの好評連載も、いよいよ最終話。最後はやっぱり、大好きなドリアンにまつわるお話です。

2019.09.19

「かもめの本棚」装画展を彩る作品やアーティストを紹介!

るーが行く!【初めての装画展に張り切る~の巻】
第2回 「かもめの本棚」を彩るアーティストたち


広報宣伝担当・カモメのるーのレポート第2弾は、会期中に来場してくれたアーティストたちを作品とともに紹介。“ひと”が見えると、作品や書籍の魅力がグッと増すかも!?

2019.09.18

華麗な陶器がずらり!「一度は訪れたい村」更新


【フランスの一度は訪れたい村】
第6回 秘境を抜けて陶器の里へ「ムスティエ・サント・マリー」(下)
トラベルライター:坂井彰代さん


名物「ムスティエ焼き」は村の歴史に通じる伝統工芸。
色彩豊かな器は王室御用達の逸品です。

2019.09.17

村を求めて険しい峡谷へ。「一度は訪れたい村」更新


【フランスの一度は訪れたい村】
第6回 秘境を抜けて陶器の里へ「ムスティエ・サント・マリー」(上)
トラベルライター:坂井彰代さん


ヨーロッパ最大級のヴェルドン峡谷を経由してたどり着いた村は、
岩山の間に築かれたムスティエ・サント・マリーでした……。

2019.09.13

るーが初開催の「かもめの本棚」装画展を密着レポート」!

るーが行く!【初めての装画展に張り切る~の巻】
第1回 原画展示やイベント尽くしの6日間


8月下旬に東京・新宿で初めて開催した「かもめの本棚」装画展。書籍を彩ってきた原画の展示や多彩なイベント尽くしの6日間に広報宣伝担当のカモメのるーが密着。レポート第1弾!

ページの先頭へもどる