
※WEB連載原稿に加筆してまとめた単行本『AQ -人生を操る逆境指数』が絶賛発売中です(発行:東海教育研究所、発売:東海大学出版部)。WEB連載「ピンチをチャンスに変える心のカギ『AQ』とは?」はこちら、AQ力診断はこちらをご覧ください。 「小さな漏れ口が大きな船を沈める」『フランクリン自伝』ベンジャミン・フランクリン著 松本慎一、西川正身訳
イラスト:井上由香
ベンジャミン・フランクリン1705~1790年アメリカ、ボストン生まれ。10歳で学校を終えて、父の仕事に従事。その後、兄が経営する印刷所で働き始めるが、単身でフィラデルフィアに出奔して印刷工になる。22歳で独立し、印刷会社の経営を始める。翌年、新聞社「ペンシルヴェニア・ガゼット」を買収。これまで発行されていた新聞とは異なり、活字が美しく印刷技術も優れているうえ、フランクリン自身が執筆した記事も評判となり、発行部数を大幅に伸ばした。また、公共の図書館の先駆けとなったフィラデルフィア図書館を起こし、フィラデルフィア大学を設立するなど教育の普及に努めた。48年、フィラデルフィア市会議員に選出後、州会議員、州代表を歴任。76年、アメリカ独立宣言書起草委員に選ばれる。同年7月4日、アメリカは独立を宣言する。会社経営、政治家としての活動だけでなく、ストーブの発明や稲妻と電気の同一性を発見するなど、科学者としても優れた功績を挙げた。
☆名言をAQ力アップの視点から読み解くには下記がおすすめ☆ささいな困りごとを見過ごすと後ろに大きな困難が『AQ 人生を操る逆境指数』(P.8)から
(構成:編集部)