
※WEB連載原稿に加筆してまとめた単行本『AQ -人生を操る逆境指数』が絶賛発売中です(発行:東海教育研究所、発売:東海大学出版部)。WEB連載「ピンチをチャンスに変える心のカギ『AQ』とは?」はこちら、AQ力診断はこちらをご覧ください。 「どんなに失敗をしても、窮地に陥っても、自分にはいつか強い運が向いてくるものだと気楽に構え、前向きに努力した」『高橋是清伝』高橋是清口述、上塚司筆録、矢島裕紀彦現代語訳 小学館
イラスト:井上由香
高橋是清(たかはし・これきよ)1854~1936年江戸芝中門前町生まれ。横浜のヘボン塾で学んだ後、藩命によりアメリカに留学。だまされて奴隷として働かされたが、その間に英語を習得。帰国後、大学南校(東大の前身)で英語を教えた後、大蔵省や文部省で翻訳と通訳を担当する。1884年、専売特許所長に任ぜられ、特許や商標登録の法律を整備する。92年、日本銀行に入行。日露戦争勃発時にはイギリス、アメリカで外債を募集し戦費を調達。1911年日本銀行総裁になる。13年大蔵大臣に就任し、以後、総理大臣を2回、農商務大臣を歴任。大蔵大臣は7回務め、昭和金融恐慌、世界恐慌によりダメージを受けた日本経済を回復させた。36年2月26日、軍部のクーデターにより暗殺された。
☆名言をAQ力アップの視点から読み解くには下記がおすすめ☆物事がうまくいく可能性が高い「楽観的な人」『AQ 人生を操る逆境指数』(P.104)から
(構成:編集部)