× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2017.12.06

『FLOWER DESIGN Life』12月号に『フランスの花の村を訪ねる』が掲載されました

花の魅力を紹介する月刊誌『FLOWER DESIGN Life』12月号の「セレクション・ブック」コーナーで、『フランスの花の村を訪ねる』(木蓮著)を紹介してもらいました。12月のテーマは華やぐ季節にふさわしい「金」です。

2017.12.06

中倉彰子さんの【将棋×子育てのイイ関係】第5回(上)を更新しました

【将棋☓子育てのイイ関係】
第5回 始まりはいつも「礼」(上)


将棋で大切な3つの言葉とは?

女流棋士・中倉彰子さんが将棋を始めたきっかけも語られます。

今回も、育児漫画家・高野優さんの笑えるイラスト&つぶやきに注目です!

2017.12.04

小平新文化住宅の全容とは?「昭和モダンの家を建てる」を更新しました

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第4回 小平新文化住宅の全容紹介? 郡 修彦

「大正末期から昭和初期までの家を新築する」という夫婦二人の共通の願いを叶えた、日本モダンガール協會の淺井カヨさんと音楽史研究家の郡修彦さん。連載の始まりにあたり、二人が「小平新文化住宅」にたどり着くまでの、それぞれの住宅遍歴を紹介してもらいました。それを踏まえたうえで、連載第4回では小平新文化住宅の全容を、郡さんに写真とともに説明してもらいます。

2017.12.01

2万缶のコレクションを誇る石川浩司さんにもたらされた衝撃の事実! 【缶コレランニング】更新です 

☆石川浩司の缶コレランニング

第2回 これは一体なんじゃろな!?(下)

 突然ですがクイズです。炭酸飲料「チェリオパワー宮」(株式会社チェリオ中部)の「宮」は、何のこと? そこには衝撃の事実が。

2017.11.30

“名は体を現さない”ドリンクが続々!【石川浩司の缶これランニング】

☆石川浩司の缶コレランニング

第2回 これは一体なんじゃろな!?(上)

 コレクションを始めた当初は「コーヒー」とか「コーラ」とか「ウーロン茶」とか、種類別に選別していた石川さん。そこに突如、難問の缶が登場しました。その名も、「ウーロンコーヒー」!

2017.11.29

屋根には草木を植えよう!【出茶屋・鶴巻さんのエッセイ】を更新しました

☆珈琲道具を屋台に積んで
「珈琲屋台 出茶屋」店主 鶴巻麻由子さん

第10回 出茶屋の小屋を作る? 屋根緑化

小屋の外観が出来上がってきたら、最後に残った工程は「色塗り」と「屋根」です。小屋に塗る色は、屋台と同じりんごと緑と砂漠の色。屋根には憧れの草木を植えて……。お隣のスタジオジブリのあの人も興味津々で、色選びのアドバイスもしてもらいました。さて、その結末は?


2017.11.28

毎日新聞に新刊『恋と歌舞伎と女の事情』の広告が掲載されました

新刊『恋と歌舞伎と女の事情』と、好評発売中の『フランスの花の村を訪ねる』の広告が、11/26の毎日新聞朝刊に掲載されました。

2017.11.28

「昭和モダンの家を建てる」淺井カヨさんのエッセイを更新しました

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第3回 昭和モダンの家を建てようと思つた理由 その2?  淺井カヨ

狭山市の小さな一軒家で暮らし始めてから、生活は大正、昭和を加速して追いかけるようになった淺井さん。近所の古道具屋の店主とも仲よくなります。


2017.11.27

「昭和モダンの家を建てる」日本モダンガール協會・淺井カヨさんのエッセイを更新しました

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第3回 昭和モダンの家を建てようと思つた理由 その2?  淺井カヨ

地元の大学を出て、愛知から東京へと移り住んだ淺井さん。西武新宿線の上井草にあるコーポから、昭和30年代に建てられた狭山市の小さな一軒家に引越しますが……。


2017.11.26

【11/27】『アンチエイジング読本』西崎教授が「中居正広の身になる図書館」に出演します

『アンチエイジング読本』で抗加齢ドックについて解説してくれた東海大学大学院医学研究科ライフケアセンター長の西崎泰弘教授が、テレビ朝日で11月27日(月)19時~22時放映予定の「中居正広の身になる図書館」に出演します。テーマは、同局の人気ドラマ「やすらぎの郷」の出演者たちが普段行っている健康法やこだわりに関して、驚きの情報を紹介するもの。番組では、石坂浩二さんら出演者の食事内容や健康法をランキングし、西﨑先生は主に「身体に良い食事」について解説する予定です。ぜひご覧ください。
『アンチエイジング読本』はコチラ

2017.11.25

【石川浩司の缶コレランニングの「今週の缶コレ」11/20~11/24

【石川浩司の缶コレランニング】
今週の缶コレ11月20日~11月24日


今週は、”デザート味”が大集合!
イタリア生れのケーキ、小豆やイモを使った和のスイーツがジュースになりました。
あなたはどの味・どの空き缶が気になりますか?

連載【石川浩司の缶コレランニング】から生まれた、かもめの本棚インスタグラム【今日の空き缶】。毎日どんな空き缶が飛び出すか、乞うご期待!

2017.11.24

【11/26放送】ギョーザ本の久保えーじさんが、J-WAVEに出演します

『世界まるごとギョーザの旅』の著者・久保えーじさんが、J-WAVEの「SARAYA ENJOY NATURAL STYLE」にゲスト出演します。11月26日(日)午前7時40分~8時。ナビゲーターは、フード・ディレクター&「eatrip」主宰の野村友里さん。
◆ラジオ番組の詳細はコチラ


2017.11.22

【イチオシ記事】子どもの権利を考える~川名教授が教文館ナルニア国で講演しました

【開催報告 子どもの権利を考える講演会】
自由な発想でイラストを見て、自分の頭で考えて


絵本『はじめまして、子どもの権利条約』の監修を務めた早稲田大学・川名はつ子教授の講演会が、11月19日に銀座の教文館ナルニア国で開催されました。今回の「イチオシ記事」では、この講演会の模様を紹介します。

2017.11.18

【石川浩司の缶コレランニング】の「今週の缶コレ」11/13~11/17

今週は、スポーツドリンク~サッカー編~をラインナップ!

2002FIFAワールドカップや日本代表選手がデザインされた公式飲料が登場します!

ミュージシャン・石川浩司さんが空き缶コレクションについて語る連載「石川浩司の缶コレランニング」第1回 これが缶コレの掟だ!とセットでお楽しみください。

ページの先頭へもどる