× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2017.07.25

安原眞琴さんの「東京ぶらり老舗散歩」更新! 料理好きが集まる「かっぱ橋」へ

☆東京ぶらり老舗散歩
江戸文化研究家 安原眞琴さん
第7回 浅草通りの今、昔?


江戸の大火で生まれた寺町を巡ったあとは、料理好きがあこがれるかっぱ橋道具街へ。愛らしい河童にも出会えます。

2017.07.24

安原眞琴さんの「東京ぶらり老舗散歩」更新! 第7回は上野から浅草へ

☆東京ぶらり老舗散歩
江戸文化研究家 安原眞琴さん
第7回 浅草通りの今、昔?


意外に近い上野と浅草。地下鉄銀座線に沿って地上を散歩した後は、江戸っ子の夏の味「どぜう」を堪能します。

2017.07.21

「TOKYO偉人さんぽ」の原画展が開催されます【7/28~8/2】

WEBマガジン「かもめの本棚」で1年間にわたって連載した、イラストレーター・きりたにかほりさんの「TOKYO偉人さんぽ」の貼り絵を一堂に集めた原画展が、2017年7月28日(金)から8月2日(水)まで、表参道の「ギャラリーニイク」開催されます。詳細はコチラへ。

2017.07.19

東日本大震災を乗り越えた結束の蔵【職人醤油のつくり方】更新です

☆職人醤油のつくり方
職人醤油代表 高橋万太郎さん
第10回 ?あるもの探し?で地域と共に育む醤油(下)


「想像をこえると笑いしか出てこなかった」――。未曾有の災害を前に蔵の再建と従業員の雇用確保を即断。1年足らずで復活した醤油づくりを支えたのは、ないものねだりでなく?あるもの探し?をする前向きな取り組みでした。

2017.07.18

『アンチエイジング読本』の著者、石井直明先生がNHKのBS番組に登場!

『アンチエイジング読本』の著者、石井直明先生がNHK BSで20日放送予定の「美と若さの新常識」(午後9時~10時)に出演します! テーマは「若返りの秘薬! ビタミンCの実力」。アンチエイジングドックの西崎泰弘先生も登場します。
◆BSテレビ番組の詳細はコチラ
予習・復習はもちろん『アンチエイジング読本』で!

2017.07.18

【職人醤油のつくり方】陸前高田と共に生きる蔵を紹介します

☆職人醤油のつくり方
職人醤油代表 高橋万太郎さん
第10回 ?あるもの探し?で地域と共に育む醤油(上)


昔ながらの丸大豆醤油の復活に先鞭をつけた東北の蔵。地域の子どもたちと大豆を育てるなどの取り組みは、危機を乗り越えるための結束の礎となりました。

2017.07.13

いよいよ最終回! 歌舞伎連載「恋と歌舞伎と女の事情」

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
最終回 新版歌祭文~野崎村  野に咲く花の恋と意地~お光ちゃんの選択?

約1年間続いた歌舞伎連載も、これにて遂に最終回。歌舞伎史上最も愛されるスピンオフキャラともいえる「野崎村」のお光ちゃんが下した恋の結末とは?

2017.07.12

退路を断たれたお染の苦悩とは? 歌舞伎連載「野崎村」?を更新

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
最終回 新版歌祭文~野崎村  野に咲く花の恋と意地~お光ちゃんの選択?

大店の一人娘・お染と手代・久松の恋は、外から見れば「財産目当ての逆タマ狙い」とも「わがままお嬢様の気まぐれ」にも映るかもしれませんが、この二人、真剣です。さらに、お染には誰にも言えない秘密が……。

2017.07.11

結婚式当日、恋の迷路に! 歌舞伎連載「野崎村」?を更新しました

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
最終回 新版歌祭文~野崎村  野に咲く花の恋と意地~お光ちゃんの選択?

大好きなおにいちゃん、久松との幼なじみ結婚を控えたお光ちゃん。浮き立つ心を抑えきれない彼女の前に、艶やかな振り袖を着ておっとり声をかける美しい人・お染が久松を追ってやってきます。

2017.07.10

100年経っても大人気!? 歌舞伎連載「新版歌祭文~野崎村」?を更新しました

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
最終回 新版歌祭文~野崎村  野に咲く花の恋と意地~お光ちゃんの選択?

好評連載「恋と歌舞伎と女の事情」もいよいよ最終回となりました。最後は、1710年に大坂で起きた大店の娘お染と手代久松の心中事件を題材に書かれた作品群を指す“お染久松もの”に一つ、『新版歌祭文』という全五段の浄瑠璃の二段目にあたる「野崎村」を取り上げます。

2017.07.08

文化住宅から発信!【ようこそ、小平新文化住宅へ】いよいよ最終回です!

【ようこそ、小平新文化住宅へ】
日本モダンガール協會 淺井カヨさん
「最終回 好きを追求し続けるのが『最高の幸せ』」


小平新文化住宅を拠点にした活動が始まっています。文化住宅を再現した淺井カヨさんが、家づくりを通じて感じたこととは?

2017.07.06

ご近所づきあいは?【ようこそ、小平新文化住宅へ】第4回です!

【ようこそ、小平新文化住宅へ】
日本モダンガール協會 淺井カヨさん
「第4回 垣根越しのおしゃべりも楽しい」


完成した新居「小平新文化住宅」の住み心地はどうでしょう。ひと冬こしてみての感想や、昭和さながらのご近所づきあいについても聞きました。

2017.07.05

【フランスの花の村を訪ねる】最終回を更新しました

☆「フランスの花の村を訪ねる」
最終回 【圧倒されるピンク色の壁】(下) 木蓮さん

ルノアール、シャガール、コクトー・・・名だたる芸術家たちが愛した南仏の魅力を紹介します。

2017.07.04

【フランスの花の村を訪ねる】最終回は南仏です!

☆「フランスの花の村を訪ねる」
最終回【圧倒されるピンク色の壁】(上) 木蓮さん

こんな景色、見たことない! きっと、あなたもそう思うはずです!

ページの先頭へもどる