× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2017.09.16

新刊ナビ『フランスの花の村を訪ねる』第3回を更新しました。

新刊ナビ『フランスの花の村を訪ねる』第3回は、
【木蓮さんに会いに行こう in東京】
と題して、『フランスの花の村を訪ねる』の著者・木蓮さんが登壇する旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2017」を紹介します。

今回、2年ぶりに帰国する木蓮さん。フランスの村の暮らしや文化は? 取り組みは??
地方都市の魅力をテーマにした話に注目が集まりそうです。

2017.09.14

新連載【フランスの花の村こぼれ話】スタート!

☆フランスの花の村こぼれ話
木蓮さん
第1回 雑貨屋めぐりの村その1 ラ・カディエール・ダズール

雑貨屋めぐりを楽しめる村や地元のおいしい食材など、『フランスの花の村を訪ねる』では紹介しきれなかった村の素顔を、著者の木蓮さんにそっと教えてもらう新連載が始まります!

2017.09.12

新刊『恋と歌舞伎と女の事情』刊行記念トークショー【9/16開催】

9月下旬に刊行予定の新刊『恋と歌舞伎と女の事情』の著者・仲野マリさんと、新刊のカバー装画&本文挿画を描いたイラストレーター・いずみ朔庵さんによるトークショーが、2017年9月16日(土)午後2時から深川江戸資料館で開催されます。会場内では新刊の先行販売&サイン会も実施される予定です。詳細はコチラへ

2017.09.11

『ビートルズのデザイン地図』石塚耕一さんの個展「Birth of Venus」開催中!

『ビートルズのデザイン地図』の著者・石塚耕一さんが、新宿眼科画廊で9月13日(水)まで、個展「Birth of Venus」を開催中。写真に絵画的な要素を取り入れる手法で制作された美しく幻想的なヴィーナスに、ぜひ会いにいってみてください。

☆「Birth of Venus」
 9月8日(金)~13日(水)12:00~20:00(水曜日~17:00)
 新宿眼科画廊「スペース M」
 

2017.09.08

新刊ナビ『フランスの花の村を訪ねる』第2回(下)を更新しました。

新刊ナビ『フランスの花の村を訪ねる』第2回(下)
『フランスの花の村を訪ねる』の著者・木蓮さんにインタビューした連載記事「フランスの花の村を訪ねてみよう」第3回・最終回が公開になりました。

「第3回 教えて!みずみずしい写真のヒミツ」
「最終回 村めぐりの新たなムーブメント」
本では語られることのない、ここだけの話が盛りだくさんです。

2017.09.07

蟹江杏さんの絵本原画展「夏の夜の夢」を西新宿で開催【9/7~12】

版画家・蟹江杏さんの絵本原画展「夏の夜の夢」が、9月7日~12日まで西新宿の「ヒルトピアアートスクエア」で開催されます。約2カ月間にわたって開催中のイベント「新宿クリエイターズ・フェスタ」の一環として実施されるもの。都内では初となる絵本「夏の夜の夢」の原画全作品の展示となります。
☆原画展の詳細はコチラへ


2017.09.07

【フランスの花の村を訪ねてみよう】いよいよ最終回! これから人気の村めぐりとは?

☆フランスの花の村を訪ねてみよう!
木蓮さん
最終回 村めぐりの新たなムーブメント

新刊『フランスの花の村を訪ねる』でご存じの「美しい花の村」、そして「フランスの最も美しい村」など、パリや観光地に飽きたツウな旅人の人気を呼ぶ村めぐり。最終回は近年、フランス人の間でバカンス先の参考にされている「フランス人の好きな村」についてご紹介します。

2017.09.06

【フランスの花の村を訪ねてみよう!】詩情豊かな写真のヒミツに迫ります!

☆フランスの花の村を訪ねてみよう!
木蓮さん
第3回 教えて! みずみずしい写真のヒミツ

新刊『フランスの花の村を訪ねる』フランス在住の著者、木蓮さんは多くのファンを持つ人気ブロガー。その詩情あふれる写真は、多くの人を惹きつけてやみません。どうしたらあんなに素敵な写真が撮れるの? こっそり教えてもらいました。

2017.09.04

中倉彰子さんの【将棋×子育てのイイ関係】第2回(下)更新しました!

【将棋×子育てのイイ関係】
第2回 良い意味で一人ぼっち(下)
文・女流棋士 中倉彰子さん  絵・高野優さん

人はどうやって自立心を育んでいくのでしょうか?
伝統文化の将棋からそのヒントを探ります。

2017.09.01

中倉彰子さんの【将棋×子育てのイイ関係】第2回(上)/将棋の”一人ぼっち”とは?

【将棋×子育てのイイ関係】
第2回 良い意味で一人ぼっち(上)
文・女流棋士 中倉彰子さん  絵・高野優さん


自分で考え決断することに意味がある!
将棋における”一人”を考えます。
将棋の盤に由来する「クチナシ」話もお楽しみに。

2017.08.30

『ビートルズのデザイン地図』の著者・石塚耕一さんが新宿で個展開催!

『ビートルズのデザイン地図』の著者・石塚耕一さんの個展「Birth of Venus」が、9月8日(金)~13日(水)まで新宿眼科画廊で開催されます。写真に絵画的な要素を取り入れる手法で制作された美しく幻想的なヴィーナスに、ぜひ会いにいってみてください。
☆「Birth of Venus」
 9月8日(金)~13日(水)12:00~20:00(水曜日~17:00)
 新宿眼科画廊「スペース M」
 詳細はこちら→https://www.gankagarou.com/s201709bov

2017.08.29

安原眞琴さんの「東京ぶらり老舗散歩」更新! 江戸で評判になったお団子に舌鼓

☆東京ぶらり老舗散歩
江戸文化研究家 安原眞琴さん
最終回 雪月花の寺を訪ねて?


下町情緒あふれる谷中・日暮里周辺を散策したら、モダンな和風カフェ〈HABUTAE1819〉で名物のお団子をいただきます。

2017.08.28

安原眞琴さんの「東京ぶらり老舗散歩」更新! 最終回はお月見を楽しみます

☆東京ぶらり老舗散歩
江戸文化研究家 安原眞琴さん
最終回 雪月花の寺を訪ねて?


ご好評いただいている「東京ぶらり老舗散歩」がいよいよ最終回。
秋はお月見。月を感じながら谷中と日暮里を散策しましょう。

2017.08.26

【職人醤油】 小瓶のアイデアはここから始まった! 

☆職人醤油のつくり方
職人醤油代表 高橋万太郎さん
第11回 東京都内で造られる丸大豆天然醸造醤油(下)


「いろいろな味が楽しめる」と好評の「職人醤油」100ml瓶。異なる地域の多様な味わいを試せる小瓶は、近藤醸造との出会いなくしてありませんでした。グッときますよ!

ページの先頭へもどる