× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2018.03.06

あの国民的アニメキャラクターが登場! 「今週の缶コレ」を更新しました

【今週の缶コレ】2月26月~3月5日は、
昭和生まれも平成生まれも楽しめる人気キャラクターが勢ぞろい!
あなたはどの作品に一番思い入れがありますか?


石川浩司さんの空き缶コレクションを紹介する「かもめの本棚」インスタグラムもよろしくします!

2018.03.05

【フランスの魅力は地方の元気にあり!】いよいよ最終回!

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
最終回 地方ならではのテーマのある旅を

一生の友になるソムリエナイフを探す旅、思わず学生時代にかえるホームステイ、芸術や料理、ワインなどの知識を得ながらすてきな出会いを楽しむ……新たなフランスの魅力を探しにいく旅とは?

2018.03.02

かの国ではカップルが当たり前! 【フランスの魅力は地方の元気にあり!】更新です

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
第4回 愛が地方を救う

フランス人の好きな言葉である「ジョア・ド・ヴィーヴル(生きる歓び)」。その意味するところは……。

2018.03.01

東横INN客室専用雑誌に『フランスの花の村を訪ねる』が紹介されています

ホテル東横INNの客室に配置されている宿泊者向け情報誌『たのやく』3月号(vol.167)に、『フランスの花の村を訪ねる』(木蓮著)の「ミモザ 花に愛された村 ボルム・レ・ミモザ」が転載されました。花を訪ねる旅が楽しみな季節、お出かけ先でぜひご覧ください。

2018.02.28

あなたは故郷を好きですか? 【フランスの魅力は地方の元気にあり!】更新

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
3回 日本人とフランス人の“郷土愛”

日本では、狭い国土ゆえの近さと地方らしさを消すことで、より“東京の一極集中”を招いている、と指摘す吉村さん。その点、郷土愛が強いフランス人はちょっと違うようです。

2018.02.23

理想の工務店はどこにある? 「昭和モダンの家を建てる」を更新

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第6回 工務店選択の記? 郡 修彦

小平新文化住宅の全容と各部屋の調度品に続いて、連載第6回では、家づくりには欠かせない「工務店選び」をテーマに郡修彦さんにつづってもらいます。「大正末期から昭和初期までの家を新築する」という二人の願いを叶えてくれる工務店を、どのように見つけたのでしょうか?

2018.02.21

パリはフランスじゃない?【フランスの魅力は地方の元気にあり!】更新!

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
第2回 パリはフランスじゃない

パリに20年ほど暮らした吉村さんは、今でも2年に3回ぐらいのペースでフランスへ行きます。その4分の3は地方で、しかもほとんどが再訪とのこと。フランスを知り尽くしている吉村さんをそこまで惹きつける地方の魅力とは?

2018.02.19

フランスの奥深い魅力を地方の元気で読み解く新連載、開始です!

☆フランスの魅力は地方の元気にあり!
吉村葉子さん
第1回 「自分の生まれた土地が一番」のフランス人

美しい村、花の村……「かもめの本棚」で紹介してきたフランスの個性的な村々。その奥深い魅力の源泉はどこにあるの? 日仏双方の生活文化について多くの著書がある吉村葉子さんに、これから5回にわたってフランスの地方の元気のヒミツについてお聞きします。

2018.02.16

寒い日はアツアツのジャガイモ料理! 【フランスの田舎暮らし】更新

☆フランスの田舎暮らし12カ月
木蓮さん
2月 ポム・ドゥ・テール

フランス・オーヴェルニュに住む木蓮さんの田舎暮らしを紹介する連載。厳しい冬の寒さを乗り切るのは、ホックホクでアツアツのジャガイモ料理。そこにもフロマージュは欠かせません。

2018.02.13

これぞ大阪人の合理的精神! 【缶コレ】更新です!

☆石川浩司の缶コレランニング

第4回 あなたの郷土の缶あるかな?(下)

 リバーシブルといえば思い浮かぶのはジャケットやコート。ところが、缶ドリンクにもこんなのがあるんです!

2018.02.12

茨城発全国区。あの缶コーヒーが登場! 【缶コレ】更新です。

☆石川浩司の缶コレランニング

第4回 あなたの郷土の缶あるかな?(上)

 石川さんのコレクションを可能にしているのは、全国津々浦々の道路脇でスタンバッてる自販機。郷土を代表する(?)缶ドリンクが登場します。

2018.02.09

「昭和モダンの家を建てる」各部屋の調度品を更新しました

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第5回 各部屋の調度品?(玄關、居間、浴室、脱衣所) 淺井カヨ

ダイヤル式の黒電話、ちゃぶ台、火鉢、バケツ……「小平新文化住宅」の各部屋の調度品を紹介する4回目は、玄關、居間、浴室、脱衣所です。

ページの先頭へもどる