× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2018.04.07

タイアップ缶で時代を振り返る!「今週の缶コレ」更新

開業祝いや周年記念など、宣伝や広報活動にひと役かった缶たちが登場します。
時代を感じされる、希少なラインナップをお見逃しなく!

2018.04.06

着物から柄が消える!?「シーラの着物スタイル」第2回更新

【シーラの着物スタイル】
第2回 日本の着物から柄が消えていく!?


長年、着物文化をさまざまな角度から研究するシーラさんに、着たときのシルエットや色、柄など、着物本来の美しさについて教えてもらいます。

シーラさんコーディネートの涼しげな「夏スタイル」も注目です。

2018.04.05

シニア主婦・中野万里子さんが再挑戦でピアニストに!  

【シニア主婦から夢のピアニストに】がスタート!
「第1回 数十年のブランクを経てコンクール出場!?」


シニアといわれる年代になってからの再挑戦で、国際音楽コンクール・ピアノ部門優勝の快挙を成し遂げた中野万里子さん。コンクール出場から目標達成までの日々を語ってもらいました。

2018.04.04

着物に魅了された英国人、シーラ・クリフさんの新連載!

【シーラの着物スタイル】がスタート!
「第1回 着物は自分のファッションメッセージ」

着物研究家のシーラ・クリフさんが来日したのは33年前。
以来、着物について一から学び、今では着物の魅力を国内外に発信しています。

そんなシーラさんが着物に出会ったきっかけとは? 
人生を変えた原点に迫ります!

2018.03.31

自動販売機で人気の缶飲料といえば?【今週の缶コレ】更新

毎年、缶飲料メーカーが新商品の開発にしのぎを削るという缶コーヒー。
【今週の缶コレ】3月22月~3月30日では、
昭和レトロな缶コーヒーの空き缶を紹介します。


現在、石川浩司さんが空き缶愛を語る【石川浩司の缶コレランニング】を連載中です。

2018.03.26

石川浩司さんがAbema TVに出演しました

☆缶コレランニングが好評連載中のミュージシャン・石川浩司さんが、22日にインターネットテレビAbema TVのニュース番組「Abema Prime」に出演。缶コレについて取材を受けました。中継場所は「かもめ」編集部。下記のサイトからあと3日間、見逃し視聴ができます↓
https://abema.tv/channels/abema-news/slots/D7jTrK1TiEK8dV

2018.03.26

『はじめまして、子どもの権利条約』の2刷ができました!

早稲田大学の川名はつ子教授が監修した絵本『はじめまして、子どもの権利条約』の重版ができました!

スウェーデンの画家チャーリー・ノーマンが描いたシンプルで力強いイラストを通して、知っているようであまり知られていない「子どもの権利条約」について、楽しみながら学べる絵本です。

2018.03.22

版画家・蟹江杏さんの新作展が開催されます【3/29~4/4】

好評発売中『あんずとないしょ話』の著者で版画家・蟹江杏さんの新作展が、3月29日(木)~4月4日(水)に「GINZA SIX」5階、アールグロリュー ギャラリー・オブ・トーキョーで開催されます。初個展から数えて20年目の節目となる今回。既存の版画作品に加えて、より希少性の高い限定部数5部のスペシャルコレクションも登場します。

2018.03.21

勝負タイプも十人十色!「将棋×子育」第7回・下を更新

連載【将棋×子育てのイイ関係】
(著/女流棋士・中倉彰子さん、絵/高野優さん)
「第7回 棋は対話なり(下)」


勉強家タイプ、芸術家タイプ、研究者タイプ?
将棋タイプも十人十色。個性豊かな子どもと向き合う中倉さんのエピソードを紹介!

2018.03.20

将棋は無言で会話する!「将棋×子育」第7回(上)を更新

連載【将棋×子育てのイイ関係】(女流棋士・中倉彰子さん)
「第7回 棋は対話なり(上)」


将棋は、無言の会話が活発に繰り広げられている熱いゲーム!
2手先、3手先を読みながら、さらに予想外の手にも対応する将棋の醍醐味に迫ります。
高野優さんが描いた、将棋盤のユニークなイラストもお見逃しなく!

2018.03.17

郷土が生んだ空き缶たち!「今週の缶コレ」更新です

【今週の缶コレ】3月6月~3月16日は
「地方缶パート2」と題して、全国津々浦々の空き缶を紹介します。


ひと口に「地方缶」と言っても、特産品を使ったドリンクや、どこの都道府県がひと目でわかるデザインなどさまざま。趣向を凝らした缶ドリンクを見ると、郷土愛がさらに深まるはず。

2018.03.13

フランスの春は黄色でスタート【フランスの田舎暮らし】更新

☆フランスの田舎暮らし12カ月
木蓮さん
3月 オレンジ

2月から3月にかけてマルシェを彩るレモンやオレンジ。その鮮やかな色と香りは長かった冬の終わりを告げ、春を連れてきます。南仏のマントンでは、かんきつ類にあふれるレモン祭りも開催され、いよいよ人も街も動き始めます。

2018.03.09

【缶コレ】l更新! こんなスポーツドリンクもあるんです

☆石川浩司の缶コレランニング

第5回 いろんなスポーツありマッスル! (下)

 ミュージシャンの石川さんも、かつてはスポーツ少年だった!? 思い出すたびに身も心もちょっぴり痛むエピソードを珍缶とともに紹介します。

2018.03.08

【缶コレ】も、スポーツシーズン真っ盛り! 

☆石川浩司の缶コレランニング

第5回 いろんなスポーツありマッスル! (上)

 オリンピック、そしてパラリンピック。熱いスポーツシーンが続きます。今でこそ、ごく普通にあるスポーツドリンクですが、その黎明期には競技ごとにいろいろなものがありました。

ページの先頭へもどる