× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2018.01.12

【老舗が守る味、守りたい町】最終回・前編を更新。「桜なべ中江」を訪ねました

「老舗が守る味、守りたい味」
最終回 吉原の粋な文化を今に伝える伝統の味【前編】

東京郷土料理の桜鍋と「吉原」にまつわるエピソードを
馬肉料理専門店「桜なべ中江」の店主・中江白志さんが語ってくれました。

一子相伝の秘伝だれは初代が考案したもの。
馬肉のおいしさを引き立てます!

2018.01.11

台所に続いて応接室の調度品を紹介「昭和モダンの家を建てる」を更新しました

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第5回 各部屋の調度品? 應接室 淺井カヨ

日本モダンガール協會・淺井カヨさんが、「小平新文化住宅」の調度品を紹介する2回目は「應接室」です。現行品で当時の雰囲気を持つ物を探すと決めて、さまざまな店を探し歩いた結果はいかに?


2018.01.10

ソムリエ・堀澤さんのおすすめは?「フランスの小さな村の小さなワイン」を更新しました

☆フランスの小さな村の小さなワイン
moulla(ムーラ)ソムリエ 堀澤和弘さん

最終回 グラスを傾けながら極上の旅を

フランスの小さな村の小さなワインの魅力を教えてもらうインタビューの最終回。オンラインサイト「moulla」で取り扱う16の村の26種類の中から、作り手のこだわりが光る5本のワインをソムリエ・堀澤さんに紹介してもらいます。

2018.01.08

【缶コレ】更新です。 特別にレシピ(?)も紹介!

☆石川浩司の缶コレランニング

第3回 初体験は何の味?(下)

 「コーヒーの香りの紅茶」そして「アスパラガスジュース」。不思議なドリンクを見てコレクターの血が騒いだ石川さん。忘れられないアスパラガスジュースの味を再現するレシピを教えてくれました・・・。

2018.01.05

人生は初体験の連続・・・【缶コレ】更新です!

☆石川浩司の缶コレランニング

第3回 初体験は何の味?(上)

 かわいいワンちゃんの笑顔に誘われて、石川さんはとうとう未知の世界へと新たな一歩を踏み出したのです!

2017.12.28

【老舗が守る味、守りたい町】第2回後編~室町砂場~を更新しました

「老舗が守る味、守りたい町」
第2回 新旧隣り合わせの町に息づく江戸の心意気【後編】

室町砂場の店主・村松さんが生まれ育った日本橋。
江戸から東京へ激動の時代を駆け抜け、今も新しい町づくりが進められている日本橋について語ってくれました。

新刊『東京おいしい老舗散歩』では、「室町砂場」さんとその周辺の散歩コースを紹介しています。

2017.12.27

毎日新聞に『東京おいしい老舗散歩』の広告が掲載されました

新刊『東京おいしい老舗散歩』の広告が、12/26の毎日新聞朝刊に掲載されました。


2017.12.27

冷蔵庫や電子レンジのない台所とは?「昭和モダンの家を建てる」を更新

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第5回 各部屋の調度品? 臺所 淺井カヨ

郡さんによる建物全体の紹介に引き続き、第5回では各部屋の調度品について淺井さんに紹介してもらいます。まずは臺所から。

2017.12.26

新刊『東京おいしい老舗散歩』の著者と歩く!半日ツアーの参加者募集中【2/4開催】

【かもめ新刊ナビ】
著者・安原眞琴さんと歩く、江戸さんぽツアーの詳細を紹介


新刊『東京おいしい老舗散歩』の著者・安原眞琴さんと吉原&浅草をめぐる江戸さんぽツアーが、2018年2月4日(日)に開催されます(主催:Tokyo Wonder Club)。町の歴史や老舗の魅力はもちろん、新刊の執筆裏話なども聞けるかも!?【新刊ナビ】ではツアーのポイントを紹介します。

2017.12.25

【老舗が守る味、守りたい町】第2回を更新。前編は日本橋の「室町砂場」を訪ねます

連載「老舗が守る味、守りたい町」
第2回 伝統と新しさが老舗の両輪に【前編】

日本橋にあるそば屋「室町砂場」の店主・村松毅さんが目指す
老舗とは?
天もり天ざるの発祥秘話も明かされます。

「室町砂場」さんは、新刊『東京おいしい老舗散歩』にも登場します。

2017.12.23

【石川浩司の缶コレランニング】今週の缶コレ12/18~12/22を更新!

連載【石川浩司の缶コレランニング】のインスタ企画
【今週の缶コレ】12月18日~12月22日を公開しました。


今週はなんと【おもしろ ダジャレ缶】を紹介します。
「なるほど~」「うまい!」と思わずうなるほどのダジャレが飛び出すか、乞うご期待!

2017.12.22

ワインが育まれた土地と人「フランスの小さな村の小さなワイン」を更新しました

☆フランスの小さな村の小さなワイン
moulla(ムーラ)ソムリエ 堀澤和弘さん

第2回 その土地に根づいたこだわりの味がある

フランスの小さな村でつくられた珠玉のワインを、その村ならでの美しい風景や歴史とともに発信しているオンラインサイト「moulla(ムーラ)」。インタビューの2回目はソムリエ・堀澤さんおすすめのワインを例に挙げながら、作り手のこだわりを教えてもらいました。

2017.12.20

朝日新聞と読売新聞に『東京おいしい老舗散歩』の広告が掲載されました

新刊『東京おいしい老舗散歩』の広告が、12/19の朝日新聞と読売新聞の朝刊にそれぞれ掲載されました。

2017.12.20

和洋折衷の文化住宅の全容に迫る!「昭和モダンの家を建てる」を更新しました

☆昭和モダンの家を建てる
日本モダンガール協會・淺井カヨさん ×音楽史研究家・郡 修彦さん

第4回 小平新文化住宅の全容紹介? 郡 修彦

日本モダンガール協會の淺井カヨさんと音楽史研究家の郡修彦さんの新居「小平新文化住宅」の全容に迫る3回目。外観、壁面、屋根を紹介します。



ページの先頭へもどる