× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ
食べるしあわせ
イタリアの美しい村の小さなごちそう トスカーナ自由自在
中山久美子
第7回 オルタ・サン・ジュリオのトミーノチーズ


 2007年の秋、北西部ピエモンテ州を旅しているときに、名産のトリュフ目当てに立ち寄ったアルバの食材店で見つけたのがトミーノチーズ。小さな円盤型の白いチーズです。
 当時はイタリアに移住して6年が経ったころで、日本でもおなじみのモッツァレッラチーズや羊乳を使ったペコリーノチーズ、長期間熟成させたチーズの王様パルミジャーノ・レッジャーノチーズといったイタリアを代表する主要なチーズはどれも食べて知っていましたが、このトミーノチーズはそれまでに見たことも聞いたこともありませんでした。それもそのはず、イタリアチーズはDOP(保護指定地域表示)などの認証を与えられているものだけでも300以上、種類にして2500以上。このときあらためてイタリアチーズの奥深さを知ることのなったのです。

 一説によると、ピエモンテ州では隣接するフランス南西部のチーズ名からチーズのことをトーマと呼び、それに縮小辞(-ino)がついたものがトミーノ。つまりトミーノは「小さなチーズ」のこと。直径4~10センチメートル、高さ約1センチメートル、重さは100g前後とチーズの中でも小ぶりなものです。
 かつて農家の多くは羊や山羊などの家畜を飼い、その乳でチーズを生産していたのですが、このトミーノはサイズが小さい分、熟成タイプでも2~3週間という短いサイクルで完成することから、食が豊かでなかった時代に農家の食卓を助け、日々の栄養源にもなる「賢い食材」だったそうです。

夜のオルタ・サン・ジュリオ

村のエノテカでトミーノチーズ料理を注文

 気になる食べ方はというと、フレッシュタイプはそのままハチミツをかけたり、切ってサラダと和えて。熟成タイプは表面が膜で覆われており、そのままあるいはハムなどを巻いてフライパンで焼いて食べるのが定番です。どんな食材にも合うことから、アルバで購入して持ち帰ってからは、わが家の食卓で一時はブームになったトミーノチーズでしたが、時が経つにつれて食べる機会が減り、その存在すらも忘れてしまっていました。
 それから14年後、久しぶりに訪れたピエモンテ州北部のオルタ湖畔の村、オルタ・サン・ジュリオのエノテカ(ワインレストラン)で再会したのです。

 オレンジ色に浮かび上がるサン・ジュリオ島を眺める人や、アぺリティーヴォ(食前酒)を楽しむ男性グループでにぎわうモッタ広場。その雰囲気を楽しもうと広場の一角にあるエノテカの外席に座り、オーナーさんおすすめの白ワインと「トミーノと野菜のグリル」を注文しました。
 テーブルに運ばれてきたトミーノチーズは熱々で湯気をまとい、とろりと中からクリーム色のチーズが溶け出しています。それをパンにすくって食べると口いっぱいに濃厚な味が広がり、身も心もほっこりと温まります。14年ぶりに訪れたピエモンテ州で味わった懐かしい味。クセになるこのおいしさが、わが家で再びブームになりそうです。(つづく)

★中山久美子さんのWEBサイト【トスカーナ自由自在】
https://toscanajiyujizai.com/

「イタリアの最も美しい村」協会 推薦本【好評販売中】

『イタリアの美しい村を歩く』


定価:2200円(税込)

飾らない、ありのままのイタリアを知る旅へ


トスカーナ州の田舎町に暮らす著者が、これまでに訪れた「イタリアの最も美しい村」の中から“忘れられない”30の村をセレクト。「飾らない、ありのままのイタリアを伝えたい」という思いから、電車やバスに揺られながらのローカルな雰囲気が楽しめる村を北部から南部までラインアップ。旅先での出会いやエピソードをちりばめながら、心に沁みる美しい村の魅力を綴る。

▽本の詳細・購入はこちら⇒

ページの先頭へもどる
【なかやま・くみこ】
兵庫県出身。早稲田大学第一文学部西洋史学専修卒業。28歳でフィレンツェ留学、のち現地で結婚。現在はフィレンツェ北部の田舎で、夫・息子2人の4人暮らし。さまざまな分野の取材・視察・ビジネスのコーディネイトと通訳を一貫して行う。趣味の個人旅行とトスカーナ愛が高じて、ウェブサイト「トスカーナ自由自在」を2015年に開設。日常生活を紹介するとともに、郷土料理や祭り、生産者、小さな村など各地の魅力を発信している。
新刊案内