× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2016.09.26

「怪談・牡丹燈籠」?お露の幸せ~死んでもあなたを離さない~を更新しました

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
第2回 怪談・牡丹燈籠? お露の幸せ~死んでもあなたを離さない~

「怪談・牡丹燈籠」というと、新三郎という男に恋い焦がれるあまり、死んだ後でも幽霊となって彼のところに通ってくる……思い込んだらどこまでも、の一途な娘・お露の幽霊のお話だと思っている人も多いのでは? ところがこれは発端でしかありません。物語はここからが本番、重要人物はこの後続々登場するのです。とはいえ、まずはお露。彼女はなぜ、幽霊になったのでしょうか。

2016.09.24

職人醤油のつくり方 「第3回 醤油を求めて旅に出る(下)」更新しました!

☆職人醤油のつくり方
「第3回 醤油を求めて旅に出る(下)」
「職人醤油」代表 高橋万太郎さん


インターネットでの宣伝効果で雑誌やテレビにも顔を出し、少しずつ問い合わせが増えてきた! サラリーマン時代は成績トップの「敏腕営業マン」。でも商売のAからZを1人ですべてこなすためには、やっぱり勉強が必要で……。

2016.09.23

職人醤油のつくり方 「第3回 醤油を求めて旅に出る(中)」更新しました!

☆職人醤油のつくり方
「第3回 醤油を求めて旅に出る(中)」
「職人醤油」代表 高橋万太郎さん


車で走ること600?。「本当に群馬からきたのか?」とびっくり仰天されながら、その意気込みが伝わって、徐々に広がっていく醤油職人たちとのネットワーク。そして次なる一手とは!?

2016.09.22

職人醤油のつくり方「第3回 醤油を求めて旅に出る(上)」更新しました!

☆職人醤油のつくり方
「第3回 醤油を求めて旅に出る(上)」
「職人醤油」代表 高橋万太郎さん


「100mlの小瓶入った醤油を販売する!」 インターネットを使っていよいよ販売開始!と意気込んでは見たけれど、脱サラして数年たって蓄えは減る一方。何を優先するべきか……。そこで高橋さんがとった作戦とは!?

2016.09.21

連載ママとパパには・・・後編は「こうたろうにいちゃん」です

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第4回:後編 こうたろうにいちゃん

こうたろうくんは、とにかくシャイボーイ。カッチカチに緊張しているみたい。そうだよね、どこの誰かもわからない大人に囲まれてあれやこれやと質問責めに合ってる訳で、冷静に考えたら当たり前。すらすら応える子たちのほうが、珍しいのかもしれません。

2016.09.20

石川さん&杏さん連載・第4回前編を更新しました

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第4回(前編) 奇跡の再会

あの大人気バンド「たま」発祥の地(?)北千住へ。男の子3人兄弟の長男・こうたろうくん(小学校1年生)が今回の主人公です。

2016.09.19

『名言から読み解くAQ力』今回は百人一首の歌を紹介します。

☆名言から読み解くAQ力
第10回 藤原清輔朝臣 『百人一首』

今回は百人一首の歌から、AQの考え方を読み取ります。

2016.09.17

UPQ中澤さん・インタビュー最終回を更新しました

☆ものづくりで未来を提案する
株式会社UPQ CEO代表取締役 中澤優子さん
最終回 国境を越えた仲間とベクトルをあわせる

“1人家電メーカー”と呼ばれて話題を集めているUPQ(アップ・キュー)代表の中澤優子さんのインタビューの最終回。取引先も含めた“働く仲間”を率いる中澤さんのリーダーシップの考え方と、ものづくりを通じてUPQが担う社会的な役割について聞いていきます。

2016.09.16

UPQ中澤さんのものづくりに迫る

☆ものづくりで未来を提案する
株式会社UPQ CEO代表取締役 中澤優子さん
第2回 言葉にならないニーズをつかむ

小ロット、小生産、ベンチャーならではのスピード感を大事にしている中澤さん。インタビュー第2回では、現在のものづくりに大きく影響を与えたマーケティングの考え方を教えてもらいました。

2016.09.15

“1人家電メーカー”中澤優子さんのインタビューがスタート!

☆ものづくりで未来を提案する
株式会社UPQ CEO代表取締役 中澤優子さん
第1回 「触ってみたい!」と思わせる

昨年8月に発表された17種類24製品の開発期間は、わずか2カ月間。しかも30代前半の女性がほぼ一人でゼロから作った! “1人家電メーカー”と呼ばれて話題を集めているUPQ(アップ・キュー)代表の中澤優子さんのインタビューが始まりました。会社勤めを経てベンチャー企業のUPQを立ち上げるに至った思いや、新しいカタチのものづくりにチャレンジする原動力、UPQが担う社会的役割について、3回にわたってお届けします。

2016.09.14

北海道新聞に『ビートルズのデザイン地図』の広告が掲載されました

9月1日の北海道新聞に『ビートルズのデザイン地図』(石塚耕一著)の広告が掲載されました! 大好評発売中です!

2016.09.14

お袖はなぜ死を選んだか?

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
第1回 東海道四谷怪談? 次女・お袖の結婚~そばにいて愛してくれる人がいい~?

お岩の妹・お袖にスポットをあてる「東海道四谷怪談」?。元の夫と今の夫のはざまで悩み、どちらを裏切ることもなく自分が身替りとなって死んだお袖の気持ちに迫ります。

2016.09.13

「東海道四谷怪談」?次女・お袖の結婚?を更新しました

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
第1回 東海道四谷怪談? 次女・お袖の結婚~そばにいて愛してくれる人がいい~?

「四谷怪談」にはもう一人、お岩の妹・お袖という重要な女性が登場します。「東海道四谷怪談」?では2回にわたってこのお袖にスポットをあて、彼女の“事情”をひもといていきます。

2016.09.12

「描く弾く語る! ビートルズ」最終回を更新しました!

☆描く弾く語る! ビートルズ
東海大学教授・石塚耕一さん×ジャズピアニスト・木原健太郎さん
最終回 イラストに込めた思い

アルバムジャケットからビートルズの奇跡の謎をとく石塚耕一さんの著書『ビートルズのデザイン地図』。その魅力の一つが著者が自ら描いたビートルズのイラストです。対談の最終回はイラストをめぐるお話です。

ページの先頭へもどる