× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2016.08.26

大好評連載『先生たちのちょいカツ!』最終回です。西出ひろ子さんのカツとは?

☆先生たちのちょいカツ!
最終回 西出ひろ子 先生(マナーコンサルタント)

心に響く言葉をたくさんいただいた先生たちの「カツ」。ついに最終回を迎えます。最終回で登場するのはマナーコンサルタントの西出ひろ子先生。先生はどのようなカツをいれるのでしょうか。

2016.08.24

連載ママとパパには・・・後編は「秘密の小箱の思い出」です

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第3回:後編 つむぎちゃんの秘密の小箱

芽ばえた友情の証拠に秘密の宝箱を見せてくれたつむぎちゃん。箱を開けると、中からは、古いビーズ、お菓子のリボン、死んだ虫の羽、チョコレートの包み紙、丸めたアルミホイル、梅干しの種、小石などなどが……。

2016.08.23

石川さん&杏さん連載・第3回前編を更新しました

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第3回(前編) ホラー・ダンゴムシ

今回の舞台は、昭和の香りのする木造平屋の一戸建て。小さな庭には昔ながらの縁側がありました。その縁側にチョコンと座って、小学校2年生のつむぎちゃんがお喋りをしてくれました。

2016.08.22

『ゆるやかに本気で働く』最終回です

☆ゆるやかに本気で働く
最終回 静かな革命が未来を変える

今がたいへんでもできることから始めることで未来は確実に変わっていくと語る市川さんです。

2016.08.19

新刊『ビートルズのデザイン地図』石塚耕一さんの個展が開催中!

Web連載「ビートルズ~アートの視点から読み解く4人の奇跡」の著者で、この連載原稿に加筆をしてまとめた単行本『ビートルズのデザイン地図』を9月に刊行する石塚耕一さんの個展が、8月24日(水)まで新宿区の新宿眼科画廊で開催されています。展覧会のテーマは、ビートルズの楽曲『ストロベリー・フィールズ・フォーエバー』。ファインアートフォトグラフィ(fine art photography)というジャンルの中で、ポートレイトを通してオリジナリティを生み出す試みにチャレンジした作品が並びます。
【石塚耕一展 ストロベリー・フィールズ・フォーエバー】
◆会期:8月24日(水)まで。12時~20時 ※最終日は17時まで。入場無料

2016.08.19

『ゆるやかに本気で働く』働く人の意欲を引き出すためにしていることとは?

☆ゆるやかに本気で働く
第3回 「真ん中のテーブル」に置く

制約があっても自分らしく働く。そして成果を出す、そんな環境を作るためにポラリスが工夫していることについてお話いただきました。

2016.08.15

インタビュー『ゆるやかに本気で働く』第2回を更新しました

☆ゆるやかに本気で働く
第2回 チームで働くから“できる”

子育て中でも本気で仕事をしたい。でもそこには時間と場所という制約が。。。それを解決するためにポラリスが考えた方法はなんでしょうか。

2016.08.12

新連載『ゆるやかに本気で働く』Polarisの市川望美さんのインタビューです

☆ゆるやかに本気で働く
第1回 自分らしくが心地いい

一見相いれないように見える「ゆるやかに」と「本気で」。そんな働き方を模索し、実践している非営利型株式会社Polaris代表取締役の市川望美さんのお話をうかがいました。

2016.08.10

『みんなの漢方教室』ついに最終回! 漢方の診療てどんなもの?

☆みんなの漢方教室
最終回 漢方の診療を受けてみましょう

好評連載の『みんなの漢方教室』最終回は、「漢方の診療内容はどのようなものか」について紹介します。普段の受けている西洋医学の診療とどう違うのでしょうか。

2016.08.08

「寺田直子の旅道具」がいよいよ最終回を迎えました!

☆寺田直子の旅道具
トラベル・ジャーナリスト 寺田直子さん
最終回 旅の記録はかけがえのない記憶

 トラベル・ジャーナリストで「新刊『フランスの美しい村を歩く』の著者、寺田直子さんから旅の七つ道具を聞き出す連載。最終回、旅を愛おしくかけがえのない記憶にするためのツールについてです。

2016.08.05

「寺田直子の旅道具」を更新。今回は「巻き物」です!

☆寺田直子の旅道具
トラベル・ジャーナリスト 寺田直子さん
第6回 巻き物は変幻自在な魔法のアイテム

 トラベル・ジャーナリストで「新刊『フランスの美しい村を歩く』の著者、寺田直子さんから旅の七つ道具を聞き出す連載もいよいよ大詰め。第6回はレディの必須アイテム、「巻き物」です。

2016.08.01

『名言から読み解くAQ力』第8回は『風とともに去りぬ』の名言です

☆名言から読み解くAQ力
第8回 スカーレット・オハラ『風と共に去りぬ』

『風とともに去りぬ』というと小説より、あの挑戦的なまなざしのヴィヴィアン・リーが主役を演じた映画版のほうが有名かもしれません。勇気づけられる名言を井上由香さんのイラストとともにお楽しみください。

2016.07.29

『Tokyo偉人さんぽ』第2回は樋口一葉ゆかりの地を訪れました

☆Tokyo偉人さんぽ
第2回 樋口一葉

東京の偉人ゆかりの地を歩く『Tokyo偉人さんぽ』連載。今回は夭折の作家樋口一葉が暮らした町本郷を歩きます。今回はどんな出会いがあるでしょうか。

2016.07.26

職人醤油のつくり方 第2回 『100mlの小瓶で販売する(下)』更新しました!

☆職人醤油のつくり方
第2回 『100mlの小瓶で販売する(下)』
「職人醤油」代表 高橋万太郎さん

「どうやって醤油を選びたい?」「ちょっとずつ味見したい」――試行錯誤の結果、100mlボトルにチャレンジ!

ページの先頭へもどる