× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2016.09.01

石塚耕一さんと木原健太郎さんの対談「描く弾く語る! ビートルズ」連載スタート!

☆描く弾く語る! ビートルズ
東海大学教授・石塚耕一さん×ジャズピアニスト・木原健太郎さん
第1回 2人を結んだ「イン・マイ・ライフ」

『ビートルズのデザイン地図』刊行を記念して、著者の石塚耕一さんとジャズピアニスト・木原健太郎さんが対談! “描く”石塚さんと“弾く”木原さんが、ビートルズの魅力や著書に込めた思いを縦横無尽に語ります。

2016.08.31

「だからこそ、化けて出た」。お岩さんの真実

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
第1回 東海道四谷怪談? 長女・お岩の結婚~優等生の誇りと誤算~?

歌舞伎に登場する女性たちの知られざる姿を、作品のあらすじをひもときつつ紹介していくエンタメ水先案内人・仲野マリさんの新連載「歌舞伎に学ぶ恋の指南書」。第1回「東海道四谷怪談」長女・お岩の結婚~最終回をお届けします。

2016.08.30

夫が私を捨てる??「四谷怪談」の名場面

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
第1回 東海道四谷怪談? 長女・お岩の結婚~優等生の誇りと誤算~?

舅は殺す、重婚はする、レイプをそそのかす、……伊右衛門は本当にひどい男です。でも、 お芝居で見る伊右衛門はものすごくカッコよく見えるのも事実。「四谷怪談」お岩さんの回の3回目は、いよいよ女のプライドがにじみ出る名場面「髪梳きの場」です。

2016.08.29

「東海道四谷怪談」お岩の結婚?を更新しました

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
第1回 東海道四谷怪談? 長女・お岩の結婚~優等生の誇りと誤算~?

「四谷怪談」と聞いてまず思い浮かべるのは、やっぱり「お岩さん」ですよね。死ぬに死にきれず、化けて出るほど恨めしい彼女の思いは、いったいどこからくるのでしょうか? そこに作用した彼女の性格とともにひもといていきます。

2016.08.27

新連載「恋と歌舞伎と女の事情」が始まりました!

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
第1回 東海道四谷怪談? 長女・お岩の結婚~優等生の誇りと誤算~?

 歌舞伎や文楽、ミュージカル、バレエなど年100本以上の舞台を観劇し、インタビューや劇評を書き続けているエンタメ水先案内人・仲野マリさんの新連載が始まりました。初心者向けの歌舞伎講座などを開講している仲野さんならではの視点で、歌舞伎に登場する女性たちの知られざる姿を、作品のあらすじをひもときつつ紹介していきます。第1回は「東海道四谷怪談」のお岩さんです。

2016.08.26

石塚耕一さんの『ビートルズのデザイン地図展』、紀伊國屋書店札幌本店で本日スタート!

『ビートルズのデザイン地図』の刊行を記念した展覧会が、紀伊国屋書店札幌本店で今日から始まりました。今回は、本に掲載したビートルズのイラストを中心に展示し、27日(土)午後2時から著者によるトークイベントも実施。東海大学国際文化部デザイン文化学科の学生が制作した、ビートルズのアルバムジャケットのパロディーも同時に紹介します。広報宣伝担当の「カモメのるー」も、もちろん応援に行きます! 
【日時】2016年8月26日(金)から8月31日(水) 
    10:00~19:00(初日13時から/最終日18時まで)
【場所】紀伊國屋書店札幌本店2階ギャラリー(入場無料)
展覧会の詳細はこちらから


2016.08.26

大好評連載『先生たちのちょいカツ!』最終回です。西出ひろ子さんのカツとは?

☆先生たちのちょいカツ!
最終回 西出ひろ子 先生(マナーコンサルタント)

心に響く言葉をたくさんいただいた先生たちの「カツ」。ついに最終回を迎えます。最終回で登場するのはマナーコンサルタントの西出ひろ子先生。先生はどのようなカツをいれるのでしょうか。

2016.08.24

連載ママとパパには・・・後編は「秘密の小箱の思い出」です

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第3回:後編 つむぎちゃんの秘密の小箱

芽ばえた友情の証拠に秘密の宝箱を見せてくれたつむぎちゃん。箱を開けると、中からは、古いビーズ、お菓子のリボン、死んだ虫の羽、チョコレートの包み紙、丸めたアルミホイル、梅干しの種、小石などなどが……。

2016.08.23

石川さん&杏さん連載・第3回前編を更新しました

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第3回(前編) ホラー・ダンゴムシ

今回の舞台は、昭和の香りのする木造平屋の一戸建て。小さな庭には昔ながらの縁側がありました。その縁側にチョコンと座って、小学校2年生のつむぎちゃんがお喋りをしてくれました。

2016.08.22

『ゆるやかに本気で働く』最終回です

☆ゆるやかに本気で働く
最終回 静かな革命が未来を変える

今がたいへんでもできることから始めることで未来は確実に変わっていくと語る市川さんです。

2016.08.19

新刊『ビートルズのデザイン地図』石塚耕一さんの個展が開催中!

Web連載「ビートルズ~アートの視点から読み解く4人の奇跡」の著者で、この連載原稿に加筆をしてまとめた単行本『ビートルズのデザイン地図』を9月に刊行する石塚耕一さんの個展が、8月24日(水)まで新宿区の新宿眼科画廊で開催されています。展覧会のテーマは、ビートルズの楽曲『ストロベリー・フィールズ・フォーエバー』。ファインアートフォトグラフィ(fine art photography)というジャンルの中で、ポートレイトを通してオリジナリティを生み出す試みにチャレンジした作品が並びます。
【石塚耕一展 ストロベリー・フィールズ・フォーエバー】
◆会期:8月24日(水)まで。12時~20時 ※最終日は17時まで。入場無料

2016.08.19

『ゆるやかに本気で働く』働く人の意欲を引き出すためにしていることとは?

☆ゆるやかに本気で働く
第3回 「真ん中のテーブル」に置く

制約があっても自分らしく働く。そして成果を出す、そんな環境を作るためにポラリスが工夫していることについてお話いただきました。

2016.08.15

インタビュー『ゆるやかに本気で働く』第2回を更新しました

☆ゆるやかに本気で働く
第2回 チームで働くから“できる”

子育て中でも本気で仕事をしたい。でもそこには時間と場所という制約が。。。それを解決するためにポラリスが考えた方法はなんでしょうか。

2016.08.12

新連載『ゆるやかに本気で働く』Polarisの市川望美さんのインタビューです

☆ゆるやかに本気で働く
第1回 自分らしくが心地いい

一見相いれないように見える「ゆるやかに」と「本気で」。そんな働き方を模索し、実践している非営利型株式会社Polaris代表取締役の市川望美さんのお話をうかがいました。

ページの先頭へもどる