× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2016.05.26

石川浩司さん&蟹江杏さんの新連載がスタートしました!

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第1回(前編) カッコイイTシャツ

“旧知の仲”という石川浩司さんをパートナーに迎えて、好評連載「あんずとないしょ話」がこれまで以上にパワーアップ! 「ママとパパには内緒だよ」と題して、本日から新たなスタートを切りました。前編は石川さんの軽妙なエッセイ、そして後編では杏さんが版画に込めた思いを語る2部構成で展開していきます。もちろん杏さんの版画もお楽しみに。

2016.05.25

「石川さん&杏さん対談」最終回を更新しました

☆個性をぶつけて本音を探りたい
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
最終回 子どもたちの心の中は?

物語のワンシーンのようなストーリー性のある作品を制作する版画家・蟹江杏さんと、1990年にロックバンド「たま」の一員として人気を博したミュージシャンの石川浩司さん。年代も性別も異なる二人の対談、いよいよ最終回です。

2016.05.24

石川さん&杏さんの対談第2回を更新しました

☆個性をぶつけて本音を探りたい
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第2回 子どもを交えたアートのコラボも

今週5月26日からの新連載「ママとパパには内緒だよ」を担当する石川さんと杏さん。東日本大震災の後には、二人で一緒に福島の小学校をボランティアで訪問。子どもたちと一緒に一つの舞台を作り上げたそうです。

2016.05.23

フランス観光開発機構公式サイトで『フランスの美しい村を歩く』が紹介されています.

フランス観光開発機構公式サイトで『フランスの美しい村を歩く』が紹介されています。
同サイトはフランスをめぐる旬な情報が満載! ぜひご覧ください。

2016.05.23

『名言から読み解くAQ力』ダルマ宰相と呼ばれた高橋是清の名言を紹介

☆名言から読み解くAQ力
第3回 高橋是清

明治から昭和にかけて日本の経済をささえた名政治家、高橋是清の名言を紹介します。波乱万丈の生涯、知れば知るほどそのAQ力の高さに驚きます

2016.05.20

元「たま」・石川さんと版画家・蟹江杏さんの対談がスタート!

☆個性をぶつけて本音を探りたい
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第1回 「美女と野獣」の出会い

版画家の蟹江杏さんの好評連載「あんずとないしょ話」。来週5月26日からは杏さんと旧知の仲という石川浩司さんをパートナーに迎えて、これまで以上にパワーアップ! 「ママとパパには内緒だよ」と題して新たなスタートを切ることとなりました。そこで3回にわたって二人にインタビュー。出会いのきっかけや新連載にかける思いなどを聞きました。

2016.05.16

『名言から読み解くAQ力』第2回に登場するのはヘレン・ケラー

☆名言から読み解くAQ力
第2回 ヘレン・ケラー

今回の名言はあのヘレン・ケラー。三重苦という逆境を乗り越えて世界各地で福祉活動を展開したヘレンの名言は? イラストは井上由香さんです。

2016.05.13

『みんなの漢方教室』「第10回 夜間頻尿に悩むとき」をアップしました

☆みんなの漢方教室
東海大学医学部准教授 新井 信さん
第10回 夜間頻尿に悩むとき

夜中に何度もトイレに起きる方、朗報です! 感染症や病気以外の原因であれば、漢方治療が効果的なのだそうです。

2016.05.09

フランス語圏の情報を紹介するネットラジオ「ショコラ!」に寺田直子さんが登場!

フランス語圏の情報を紹介するネットラジオ「ショコラ!」
新刊『フランスの美しい村を歩く』の著者・寺田直子さんのインタビューが紹介されています。ポッドキャストで聴けますよ!

2016.05.09

【新連載】『名言から読み解くAQ力』名言を取り上げAQアップのヒントを探ります

☆名言から読み解くAQ力
第1回 ココ・シャネル

国内外の偉人による言葉や小説で語られる名言を取り上げ、AQ力アップに必要なことを読み説いてもらう新連載です。第1回に登場するのは、シャネルスーツ、香水で有名なファッションデザイナーのココ・シャネルです。

2016.05.06

大好評連載『先生たちのちょいカツ!』安河内哲也先生からお話を聞きました

☆先生たちのちょいカツ!
第11回 安河内哲也先生(実用英語推進機構代表理事)

話せる英語にこだわり、speaking中心の授業を展開しているという安河内先生。新しいことにチャレンジする春にふさわしい先生の「カツ」は、きっとあなたの背中を押してくれるはず。

2016.05.04

『蔵元に生まれ、蔵人になる』いよいよ最終回です。

☆蔵元に生まれ、蔵人になる
蔵人の会
最終回 <番外編>蔵元「あるある」

最終回は、蔵元ならではのこんなこと、あんなことについて語ってもらいました。

2016.05.02

『蔵元に生まれ、蔵人になる』第3回を更新しました。

☆蔵元に生まれ、蔵人になる
蔵人の会
第3回 こうして私は蔵を継ぐ

蔵元の家に生まれた人にしかわからない悩みや葛藤を持ちつつも、蔵を継ぐ覚悟をしたときから見えてきたものをストレートに語っていただきます。写真は蔵人の会からの提供です。

2016.04.29

【インタビュー特別編】「フランスの美しい村」トークイベント開催報告です!

好評発売中の『フランスの美しい村を歩く』の著者、寺田直子さんのトークイベントが4月16日に新宿と原宿で相次いで開催されました。インタビュー特別編として、その賑わいの様子をお届けします。

ページの先頭へもどる