× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2016.07.08

「寺田直子の旅道具」第2回はライナスの毛布!?

☆寺田直子の旅道具
トラベル・ジャーナリスト 寺田直子さん
第2回 ユーティリティパーカーはライナスの毛布!

 「新刊『フランスの美しい村を歩く』の著者でトラベル・ジャーナリストの寺田直子さんから愛用する旅の七つ道具を聞き出す連載。第2回はヘビーデューティーなファッションアイテムをご紹介します!

2016.07.05

新連載「寺田直子の旅道具」が始まりました!

☆寺田直子の旅道具
トラベル・ジャーナリスト 寺田直子さん
第1回 「大は小を兼ねない」のがスーツケース

 「新刊『フランスの美しい村を歩く』が好評発売中の寺田直子さんが?旅のプロ?ならではの視点で紹介する旅の七つ道具とは? 初回はスーツケースの選び方を伝授。飛行機、電車、舟、車、そして徒歩など、あらゆる手段で旅を続けてきた寺田さんのアドバイス、ためになりますよ!

2016.07.04

『みんなの漢方教室』今回は目や耳の病気に効く漢方のご紹介です

☆みんなの漢方教室
第13回 目や耳の病気に効く漢方

目や耳の病気に悩んでいる方、必見です!

2016.07.01

新連載「TOKYO偉人さんぽ」がスタート!

☆TOKYO偉人さんぽ
イラストレーター・きりたにかほりさん
第1回 夏目漱石

 “銀座”と名のつく商店街を訪ねる「TOKYO銀座めぐり」の最終回から季節がめぐり、イラストレーター・きりたにかほりさんの新たな散歩が始まりました。東京都内に点在する偉人、文人、名人にちなんだ街を歩く新連載です。

2016.06.30

この夏おすすめの夏旅! 海外編をお届けします

☆旅のプロに聞く! 夏旅ベスト3
トラベル・ジャーナリスト 寺田直子さん
最終回 自分だけの上質な思い出を【海外編】

『フランスの美しい村を歩く』の著者でトラベル・ジャーナリストの寺田直子さんに、この夏おすすめの旅を紹介してもらう連載インタビューの後編。前回の国内編に引き続いて、海外編をお届けします。

2016.06.27

『美・プレミアム』が『フランスの美しい村を歩く』を読者プレゼントに

『美・プレミアム』2016 Summer No.17(フォーシーズンズプレス)の「PREMIUM SELECTION」で、『フランスの美しい村を歩く』(寺田直子著)が紹介され、読者プレゼントに。詳しくは『美・プレミアム』をご覧ください。

2016.06.24

大好評連載『先生たちのちょいカツ!』女流棋士の中倉彰子先生の登場です

☆先生たちのちょいカツ!
第12回 中倉彰子 先生(女流棋士)

常に新しいことに挑戦し続ける女流棋士、中倉彰子先生。将棋への熱い思いを語っていただきました。

2016.06.23

【インタビュー】トラベル・ジャーナリスト 寺田直子さんに聞く!夏旅ベスト3

☆旅のプロに聞く! 夏旅ベスト3
トラベル・ジャーナリスト 寺田直子さん
第1回 家族で感動体験を共有しよう【国内編】

もうすぐ夏休み。旅に出たいと思っている人も多いのでは? そこで、『フランスの美しい村を歩く』の著者でトラベル・ジャーナリストの寺田直子さんに、この夏おすすめの旅をインタビュー。“旅のプロ”の視点から、今注目のスポットを紹介してもらいました。

2016.06.22

「ママとパパには内緒だよ」第2回後編を更新しました

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第2回:後編 パパと娘

えんじ色のベレー帽を被った、小学1年生のなつみちゃんが登場する第2回の後編。ちょっぴり大人な雰囲気を漂わせる彼女との会話を通じて、杏さんが自分と父親との関係を振り返ります。

2016.06.21

石川さん&杏さん連載・第2回前編を更新しました

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第2回(前編) えんじ色のベレー帽

連載の第2回は都電荒川線に乗ってあらかわ遊園へ。小学一年生のなつみちゃんから“将来の夢”を教えてもらいました。

2016.06.20

『名言から読み解くAQ力』今回はシェイクスピアの名言です

☆名言から読み解くAQ力
第6回 マルコム王子『マクベス』

シェイクスピアの4大悲劇の1つ『マクベス』からの名言を取り上げました。

2016.06.17

「職人醤油のつくり方」第1回(下)を更新しました!

☆職人醤油のつくり方
職人醤油代表 高橋万太郎さん
第1回 人生を変えた2人の先輩との出会い(下)

「伝統産業」「地域産業」をキーワードにビジネス・シーズを探すため、
「人生の伴侶」とともに日本全国を車旅。その先に見えてきたものとは!?

2016.06.16

「職人醤油のつくり方」第1回(中)を更新しました!

☆職人醤油のつくり方
職人醤油代表 高橋万太郎さん
第1回 人生を変えた2人の先輩との出会い(中)

大学卒業後、精密機械に就職した万太郎さん。営業成績トップで万歳三唱……のはずなのに独立を決意! いったい何があったのか!? 

2016.06.15

「職人醤油のつくり方」の連載をスタートしました!

☆職人醤油のつくり方
職人醤油代表 高橋万太郎さん
第1回 人生を変えた2人の先輩との出会い(上)

全国各地の醤油を100mlのボトルで提供する――そんな「誰も考えなかったけれど、誰でも欲しくなる」方法で醤油を販売しているのが「職人醤油」代表の高橋万太郎さん。醤油には全く縁のなかった高橋さんが、柔らかい発想と抜群の行動力で新しいスタイルの醤油屋さんをはじめるまでの物語。まずは、さまざまな「出会い」のお話から……。

ページの先頭へもどる