× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2016.04.28

『蔵元に生まれ、蔵人になる』第2回は「蔵人、蔵を巡る」です。

☆蔵元に生まれ、蔵人になる
蔵人の会
第2回 蔵人、蔵を巡る

全国の蔵元を訪れ、紹介する活動をしている蔵人の会。他の蔵元を見ることによって、蔵元をめぐる厳しい現実を知り、今後の方向性を真剣に考えます。
写真は蔵人の会からの提供です。

2016.04.26

【新連載開始!】「蔵元に生まれ、蔵元になる」スタートです!

酒蔵や味噌、醤油の醸造元である「蔵元」に生まれた学生有志のユニークな団体「蔵人の会」を紹介します!
第1回 「蔵を継ぐ」のは当たり前じゃない?!

蔵元というと広~い敷地に古い蔵が並んでいるようなちょっと近寄りがたい存在。そこに生まれた若者たちの夢や悩みに迫る新連載。蔵元がぐっと身近になりますよ!

2016.04.22

『みんなの漢方教室』第9回を更新しました

☆みんなの漢方教室
東海大学医学部准教授 新井 信さん
第9回 加齢に伴う病気には漢方治療が効果的

症状が出て初めて治療を開始する西洋医学に対して、東洋医学では病気になる前”未病”の段階で、なんらかの対処をすることができます。早めに治療をしてもらえることはうれしいですね。

2016.04.20

『健康食のヒントはモロッコ料理にあり』最終回をアップしました!

料理研究家・石井万記子さんの『健康食のヒントはモロッコ料理にあり』の第3回をアップしました。
第3回 健康食は「いいとこどり」で

食育インストラクターでもある石井万記子さんがモロッコ料理を通じて「本当に伝えたいこと」とは? 家族みんなで読んでください。

2016.04.18

『健康食のヒントはモロッコ料理にあり』第2回をアップしました!

料理研究家・石井万記子さんの『健康食のヒントはモロッコ料理にあり』の第2回をアップしました。
第2回 簡単だから「できる」「続く」

「めんどくさがりやさん」も「ぶきっちょさん」もこれなら大丈夫! モロッコ料理は誰でもまちがいなくおいしく作れて、しかもヘルシー。「だからこそ……」と万記子さんは語ります。

2016.04.15

「ビートルズ~アートの視点から読み解く4人の奇跡」ついに完結! 最終回『レット・イット・ビー』

☆ビートルズ~アートの視点から読み解く4人の奇跡
最終回『レット・イット・ビー』
東海大学国際文化学部教授 石塚耕一さん


アルバムジャケットからビートルズの魅力に迫る石塚耕一先生の連載がついに最終回となりました。これまでのジャケットでは4人一緒に写した写真を使っていたのに、今回は別々……そこには当時のメンバーの複雑な思いが映し出されていました。一つの時代の「終わり」と「始まり」を、石塚先生が静かに見つめます。

2016.04.14

【新連載スタート!】『健康食のヒントはモロッコ料理にあり』

料理研究家・石井万記子さんの連載『健康食のヒントはモロッコ料理にあり』がスタートしました。
第1回 ハーブたっぷり、塩分はちょっぴり

世界にはいろいろな料理がありますが、なぜ石井万記子さんはモロッコ料理に注目したのか!? 読めばすぐに試したくなる健康食のお話です。

2016.04.13

『不思議なクニの憲法』の試写会に行ってきました

4月12日、参議院議員会館で開催された松井久子監督の最新作『不思議なクニの憲法』の試写会にいってきました。憲法とは何か、私たちの生活にいかに密接にかかわっているのか、私たちはこれからどんな憲法を持てばよいのかを考えさせられます。5月21日(土)から渋谷シネパレスで公開。以後各地で公開されます。
この映画にこめた松井監督の思いは
☆映画を通して「憲法」を考える
映画監督 松井 久子さん

をどうぞ。

2016.04.12

『好奇心は人生を豊かにするスパイス』最終回は井上さん直筆の絵手紙を紹介します

☆好奇心は人生を豊かにするスパイス
「裸足でスパイス」店主 井上由香さん
最終回 皆さんへの絵手紙

旅先から送った絵手紙や「裸足でスパイス」のお客さんに渡す小冊子には、井上さんが筆で描くイラストや文字が軽やかに踊っています。

2016.04.11

『好奇心は人生を豊かにするスパイス』第2回はスパイスとの出会いについて

☆好奇心は人生を豊かにするスパイス
「裸足でスパイス」店主 井上由香さん
第2回 出合いはタンザニア

なぜアフリカに行こうと思ったのか、そのアフリカのタンザニアで出合ったものについてお話ししてもらいました。

2016.04.08

『フランスの美しい村を歩く』のトークイベントを開催!

新刊著書『フランスの美しい村を歩く』が好評発売中の寺田直子さんによるトークイベント「旅好き必見!フランスの美しい村とその絶景の魅力」を東京・原宿駅前の「デサント・ショップ」で4月16日に開催! フランスの美しい村々の魅力をエピソード満載で紹介! 新緑爽やかな原宿の散策がてら、ぜひお運びくださいね。

日時:4月16日(土)16時~17時30分

2016.04.08

【新連載スタート!】好奇心は人生を豊かにするスパイス

☆好奇心は人生を豊かにするスパイス
「裸足でスパイス」店主 井上由香さん
第1回 カルダモンライスに魅せられて

都内近郊で開催されている青空市でシナモンやカルダモン、マスタード、クミンなどを移動販売している小さなお店「裸足でスパイス」。店主の井上由香さんに、知っているようで知らない魅惑のスパイスワールドについて3回にわたってインタビューしました。

2016.04.06

『みんなの漢方教室』第8回は「アンチエイジングと漢方」を取り上げます

☆みんなの漢方教室
東海大学医学部准教授 新井 信さん
第8回 アンチエイジングと漢方

東洋医学における「加齢」とはどのようなものかをお伝えします。

2016.04.04

『先生たちのちょいカツ!』第10回は、宇津木妙子先生の登場です!

☆先生たちのちょいカツ!
第10回 宇津木妙子 先生(NPO法人ソフトボール・ドリーム理事長)

シドニー五輪、北京五輪の2大会で全日本を率い、銀メダルと銅メダルをもたらした宇津木妙子さん。ソフトボールと選手たちへの熱い思いを聞きました。

ページの先頭へもどる