× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2016.04.13

『不思議なクニの憲法』の試写会に行ってきました

4月12日、参議院議員会館で開催された松井久子監督の最新作『不思議なクニの憲法』の試写会にいってきました。憲法とは何か、私たちの生活にいかに密接にかかわっているのか、私たちはこれからどんな憲法を持てばよいのかを考えさせられます。5月21日(土)から渋谷シネパレスで公開。以後各地で公開されます。
この映画にこめた松井監督の思いは
☆映画を通して「憲法」を考える
映画監督 松井 久子さん

をどうぞ。

2016.04.12

『好奇心は人生を豊かにするスパイス』最終回は井上さん直筆の絵手紙を紹介します

☆好奇心は人生を豊かにするスパイス
「裸足でスパイス」店主 井上由香さん
最終回 皆さんへの絵手紙

旅先から送った絵手紙や「裸足でスパイス」のお客さんに渡す小冊子には、井上さんが筆で描くイラストや文字が軽やかに踊っています。

2016.04.11

『好奇心は人生を豊かにするスパイス』第2回はスパイスとの出会いについて

☆好奇心は人生を豊かにするスパイス
「裸足でスパイス」店主 井上由香さん
第2回 出合いはタンザニア

なぜアフリカに行こうと思ったのか、そのアフリカのタンザニアで出合ったものについてお話ししてもらいました。

2016.04.08

『フランスの美しい村を歩く』のトークイベントを開催!

新刊著書『フランスの美しい村を歩く』が好評発売中の寺田直子さんによるトークイベント「旅好き必見!フランスの美しい村とその絶景の魅力」を東京・原宿駅前の「デサント・ショップ」で4月16日に開催! フランスの美しい村々の魅力をエピソード満載で紹介! 新緑爽やかな原宿の散策がてら、ぜひお運びくださいね。

日時:4月16日(土)16時~17時30分

2016.04.08

【新連載スタート!】好奇心は人生を豊かにするスパイス

☆好奇心は人生を豊かにするスパイス
「裸足でスパイス」店主 井上由香さん
第1回 カルダモンライスに魅せられて

都内近郊で開催されている青空市でシナモンやカルダモン、マスタード、クミンなどを移動販売している小さなお店「裸足でスパイス」。店主の井上由香さんに、知っているようで知らない魅惑のスパイスワールドについて3回にわたってインタビューしました。

2016.04.06

『みんなの漢方教室』第8回は「アンチエイジングと漢方」を取り上げます

☆みんなの漢方教室
東海大学医学部准教授 新井 信さん
第8回 アンチエイジングと漢方

東洋医学における「加齢」とはどのようなものかをお伝えします。

2016.04.04

『先生たちのちょいカツ!』第10回は、宇津木妙子先生の登場です!

☆先生たちのちょいカツ!
第10回 宇津木妙子 先生(NPO法人ソフトボール・ドリーム理事長)

シドニー五輪、北京五輪の2大会で全日本を率い、銀メダルと銅メダルをもたらした宇津木妙子さん。ソフトボールと選手たちへの熱い思いを聞きました。

2016.04.01

『被災地の幽霊が示す新たな死生観』最終回は、「被災者目線のまちづくりを」


★被災地の幽霊が示す新たな死生観
東北学院大学 金菱 清 教授
最終回 被災者目線のまちづくりを

住宅の再建や復興公営住宅が完成し、住む場所の確保は進んでいます。人々の生活も少しずつ安定していると思われがちですが、はたしてそうでしょうか。

2016.03.31

好評連載「TOKYO銀座めぐり」の最終回を更新しました

☆TOKYO銀座めぐり
イラストレーター(文と貼り絵)きりたにかほりさん
最終回 はなやぐ街、銀座

好評連載「TOKYO銀座めぐり」もいよいよ最終回となりました。この日訪れたのは、東京都中央区「銀座」。最寄り駅はもちろん、東京メトロ銀座駅。これまでいくつもめぐってきた各地の「○○銀座」、はじまりの場所です。

2016.03.30

『被災地の幽霊が示す新たな死生観』は、「死」と向き合った学生たちを取り上げます


★被災地の幽霊が示す新たな死生観
東北学院大学 金菱 清 教授
第5回 「死」と真剣に向き合った学生たち

卒論のテーマに「死」を取り上げ、フィールドワークを通してそのテーマを掘り下げていった学生達。新たな発見と出会いがあったそうです。

2016.03.29

『あんずとないしょ話』わたるくんの夢の後編です


☆あんずとないしょ話
版画家 蟹江 杏さん
第12回 わたるくんの夢(下)

わたる君とお母さんを描いた版画は、未来への希望に満ちています。

2016.03.28

『あんずとないしょ話』第11回は「わたるくんの夢(上)」


☆あんずとないしょ話
版画家 蟹江 杏さん
第11回 わたるくんの夢(上)

今回杏さんとないしょ話をするのは5歳のわたるくん。わたるくんが楽しみにしているのは、、、。

2016.03.25

『被災地の幽霊が示す新たな死生観』第4回を更新しました


★被災地の幽霊が示す新たな死生観
東北学院大学 金菱 清 教授
第4回 「共感」の嵐が被災者を孤立させる

「共感」は、とても大切な感情です。しかし、使い方を誤るとかえって相手を傷つけることになってしまうかもしれません。

2016.03.24

女性ホルモンを学ぶ好評連載。いよいよ最終回となりました

☆女性ホルモンを整えて「愛される女」に
ウェルネスライフ研究所主宰 神藤多喜子さん
最終回 「無私」の心で賢く育てる

助産師としての経験をもとに、「女性ホルモンを整えることで心と体が美しくなる」と説く神藤多喜子さんの連載最終回。異性との関係を良好のまま保っていくための、具体的なアドバイスをもらいました。

ページの先頭へもどる