× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2020.10.21

もうすぐ十三夜・・・【19世紀文学案内】は樋口一葉です

☆魅惑の19世紀文学案内
【第5回 「十三夜」晩秋の月が映し出す思いと悲しみ】
東京大学大学院総合文化研究科 准教授/出口智之


十五夜の後、旧暦9月13日~14日に見る「のちの月」が十三夜。秋が深まり、満月には少し欠けた月が照らし出すのは、男と女の戻らない日々・・・。わずか1年半の作家生活ののち25歳で亡くなった不世出の天才・樋口一葉の奥深い魅力を出口先生がひも解きます。

2020.10.19

久しぶりの夫婦二人きりのディナーの味は?【南仏観光案内更新】

☆ニースっ子の南仏観光案内
第5回 ガレット屋のポップさん【カロス】
ルモアンヌ・ステファニー


新型コロナウイルスによるロックダウン(都市封鎖)の間はずっと子どもといて、解除されてからも毎日3食を作ったり、子どもたちの課題を見たりして、夫婦二人で過ごす時間が全くなかったステファニーさん。久ぶりに夫婦二人きりでディナーに出かけたのは、ニースから北方に約15キロ、自宅からは車で15分ぐらいの場所にあるカロス村のガレット屋さんでした。


2020.10.16

ついつい食べ過ぎちゃう人、必見です!【アンチエイジング更新】

☆アンチエイジングの教科書
第7回 中年期のアンチエイジング?
東海大学特任教授/石井直明


昔から「早食いすると太る」といわれてきたのには、こんな理由がありました。

2020.10.14

学べる本【子どもの権利条約ワークブック】の特徴&使い方とは?

☆教えて! 新刊『はじめまして、子どもの権利条約ワークブック』

絵本『はじめまして、子どもの権利条約』ワークブックが2020年9月に発売しました。1989年に国際連合で採択された「子どもの権利条約」全54条の中から10条をクローズアップし、子どもの権利についてより深く考え、理解を促すためにつくられたワークブック。その特徴と使い方を紹介します。

2020.10.13

最近、おなか周りを計っていますか?【アンチエイジング更新】

☆アンチエイジングの教科書
第7回 中年期のアンチエイジング?
東海大学特任教授/石井直明


ウエスト周囲径(おへその高さの腹囲)が男性85センチメートル・女性90センチメートル以上だと、メタボの可能性があるんです。

2020.10.09

高野優さんの漫画エッセイ【おうちで旅気分】が最終回!

☆おうちで旅気分
最終回 好きを味方に
育児漫画家・イラストレーター:高野 優


”世界コーヒーめぐり”を自宅で楽しむ高野さんのもとへ、「レトロな喫茶店を開きたい」という長年の夢をかなえる好物件の話が舞い込んできました。その夢は実現するのでしょうか??
続きは最終回「好きを味方に」をご覧ください。

2020.10.07

重版御礼!「フランスの村」シリーズ最新刊の魅力に迫る

発売後すぐに重版決定!話題の『フランスの小さな村を旅してみよう』とは?

フランスの「おへそ」にあたるオーヴェルニュの小さな村で暮らす日本人女性、木蓮さん待望の新刊『フランスの小さな村を旅してみよう』が2020年9月中旬の発売後2週間で重版になりました。「新刊ナビ」では多くのファンの心をつかんだ本書の見どころ&読みどころを3つのポイントからひも解きます。

2020.10.02

帯を変えて楽しむ秋の3コーデ「シーラの着物ライフ」10月更新

☆シーラの着物ライフ12カ月
October: Just change the Obi
十文字学園女子大学教授、着物研究家/シーラ・クリフ

同じ着物でも帯や小物を変えるだけで全体の印象がガラリと変わる! 着回しで楽しめる秋の3コーデを紹介します。

2020.09.30

老舗の味わいを求めて【旅においしいビールあり】更新

☆旅においしいビールあり!
第7回 ビールと日本酒の歴史散歩「石川酒造」
日本ビア―ジャーナリスト協会 コウゴアヤコさん


都内にある創業1863年の老舗酒造メーカーを訪れます。自慢は地下天然水をぜいたくに使った日本酒やビール。国の登録有形文化財に指定された風情ある土蔵や、明治時代のビール釜を見学しながらの歴史散歩もおすすめです。

2020.09.29

毎日新聞に新刊『フランスの小さな村を旅してみよう』広告掲載

9月26日付の毎日新聞朝刊に、木蓮さん待望の新刊『フランスの小さな村を訪ねてみよう』のカラー広告が掲載されました。すてきなフランスグッズがあたる初版限定の新刊発売記念Wプレゼントキャンペーン実施中です。初版本は残りわずか! お早めにご購入ください。

人気フランスシリーズの既刊本『フランスの一度は訪れたい村』(坂井彰代著)も絶賛発売中です。

2020.09.25

世界中のブランドが大集結!「チョコレートワールド」最終回

☆心ときめくチョコレートワールド
最終回 チョコとカカオの新たな挑戦!
チョコレートソムリエ:さつたにかなこ


優れたブランドに贈られる「インターナショナル・チョコレート・アワード(ICA)」は2012年に創設されたチョコレートの国際コンクール。一切の忖度なく公平にジャッジする背景には、審査員ならではの大変な苦労もあるようです……。

2020.09.22

今こそ読みたい「黒い蜘蛛」【19世紀文学案内】更新

☆魅惑の19世紀文学案内
【第4回 「黒い蜘蛛」襲いかかる災厄は悪魔?それとも……?】
東京大学大学院総合文化研究科 准教授/出口智之


スイスといえばアルプスのハイジ。いえいえ、そんな牧歌的ではない怖くて深い寓話があります。書き手は本業が牧師のゴットヘルフ。蜘蛛に襲われた村人たちの相互不信と責任転嫁、根拠のない願望、災厄に襲われた者やよそ者への差別、利己主義、異なる意見への無視や対話の欠如、そして為政者の無為……今もどこかで見ているような?

2020.09.18

日焼けをするのがステータス!?【南仏観光案内を更新】

☆ニースっ子の南仏観光案内
第4回 サン・トロペのお巡りさん【サン・トロペ】
ルモアンヌ・ステファニー


サン・トロペ湾の奥にあるこの町は、ニースから東に120?にある大人気のリゾート地。日本とフランスのつながりにとっては特別な町で、日本人が1615年に初めてフランスの土を踏んだ場所です。

2020.09.17

朝日新聞に新刊『フランスの小さな村を旅してみよう』広告掲載

9月17日付の朝日新聞朝刊に、木蓮さん待望の新刊『フランスの小さな村を訪ねてみよう』の広告が掲載されました。すてきなフランスグッズがあたる新刊発売記念Wプレゼントキャンペーン実施中です。初版限定の特典なので、お早めにご購入ください。

人気フランスシリーズの既刊本『フランスの一度は訪れたい村』(坂井彰代著)も絶賛発売中です。

ページの先頭へもどる