第2回前編㊦ ドメーヌ滞在と石畳の小道【セギュレ】
さて、レセプションでブノワ氏と待ち合わせ、奥様のアンを紹介していただきました。ショートカットで溌剌とした印象の彼女は、実は気遣いの素晴らしい女性。ドメーヌのホテル部門を管理しています。

そして、忘れてはいけないのが、看板犬であるニジャ。
よく「忍者?」と聞かれるそうですが、先日亡くなったフランスの国民的ロックスター「ジョニー・アリディ」のことをブノワ氏が大好きで、ジョニーを反転させて呼んでいるうちに、いつしかニジャになったというエピソードを聞かせてくれました。
ニジャはとにかく人間が大好き。私がブドウ畑にしゃがみこんで撮影している間も、カメラの前に突然現れるので、彼女の鼻の頭の写真がいっぱい残っています。

マスカロン噴水と鐘楼
「さぁ、行こう!」
ブノワ氏の提案で、初日は近くにある村の散策に出かけることに。まずは、ドメーヌから見えるセギュレ村。「フランスの最も美しい村」の一つに認定されています。
村の中には細い石畳の路地が張り巡らされていて、まるで迷路のよう。まだ暑い日差しを遮るかのように木が生い茂り、辺りはヒンヤリしています。17世紀に造られた美しいマスカロン噴水は歴史的建造物。かつて村の唯一の水汲み場とし珍重されました。そのすぐ横には、1660年に造られたプロヴァンスのヴォクリューズ県最古の鐘の一つである鐘楼がそびえ、今でも時を告げてくれます。

石畳の路地が続くセギュレ村
セギュレ村自体も石造りの家がお好きな方にお勧めの村ですが、この村を中心とした半径10km内に、多くの方に知って欲しい素晴らしい村がたくさんあります。そのためブノワ氏と奥様のアンは、ドメーヌ・ド・カバスに滞在されたお客様たちと小さなグループを作り、お弁当を持ってピクニックに出かけるサービスも行っているそうです。
彼らのブドウ畑の一部があるサブレ村や、ローマの遺跡が発掘されたヴェゾン・ラ・ロメーヌなど、ホテルに連泊し、周辺の小さな村を訪れてみるのも楽しみの一つだな~と思いながら村散策を楽しみました。
さぁ!いよいよ次の日は、ブドウ畑へ!
ここでは、私の想像したのとは全く違った景色が広がっていました。(つづく)

サブレ村

ヴェゾン・ラ・ロメーヌ
★木蓮さんのブログ【フランス小さな村を旅してみよう!】
http://ameblo.jp/petit-village-france/協力:株式会社グラムスリー「moulla(ムーラ)」
http://www.moulla.jp/
※WEB連載原稿に加筆してまとめた『フランスの花の村を訪ねる』が(発行:東海教育研究所、発売:東海大学出版部)絶賛発売中です。
WEB連載「フランス 花の村をめぐるたび」はこちらをご覧ください。
WEB連載「フランスの花の村を訪ねる」はこちらをご覧ください。