
バラ園で生のバラの美しさと香りを楽しむ時期が終わるころ、雨の季節が訪れます。湿度も上がり、肌寒い日が続くかと思えば蒸し暑い日もあったりと、はっきりしないお天気を見上げてはなんとなく憂鬱な気持ちになることも。そんなときこそ、バラの香りで気持ちを上げてみませんか。
スッキリ気分で雨の日も軽やか ミルラの甘さを抑えた大人っぽいバラの香りに、さわやかな印象の香りたちをあわせました。梅雨の季節もまたしっとり潤いのあるバラの香りで楽しみましょう。雨の日に似合うさっぱりとしたバラの香りです。


※ビーンズの内容・詳細は「8種類のバラの香りのビーンズ」=画像を参照
このレシピの香り体験はいかがですか?☆香りを試してみたい、または「香りのビーンズ」を使用して自分で調香体験をしてみたい人は…ローズサロンで随時ワークショップを開催しています。
お問い合わせ、お申込みは
コチラへ。
☆ご自宅用、またはプレゼント用に「RoFiC Charm(かもめの本棚コラボ商品6月レシピサシェ)」をご用意しています。ご購入は
コチラまで。
今回の香りの主役: ミルラ
ハーブの一種であるセリ科のアニスの甘さをやや抑え、ほろ苦く青くささを強めたような香り。イングリッシュ・ローズり一部の品種に認められる。主にこの香り成分を持つ代表的なバラの品種はセント・セシリア=写真。ほかにグラミス・キャッスル、アンブリッジ・ローズ、セプタード・アイルなど。
◆蓬田バラの香り研究所のホームページは
コチラ◆バラの香りの調香体験の記事『バラの香りで女子力も上がる!?』は
コチラ
※WEB連載原稿に加筆してまとめた単行本『バラの香りの美学』を好評発売中です(発行:東海教育研究所、発売:東海大学出版部)。Web連載「香りの科学~バラは百薬の長~」はこちらをご覧ください。