
4月ほど「新しい」という言葉がぴったりの月はないかもしれません。新しい学校、新品の制服、新社会人……。特に環境が変わらなくても、木々の新芽や膨らんだ花のつぼみをみると新しく生まれ変わったような気持ちになり、なんだかわくわくしますよね。今月は始まりにふさわしいフレッシュな香りのレシピをお届けします。ときめきを胸にさっそうとスタート フレッシュなフルーティのさわやかでみずみずしいバラの香りを中心とした調香。一日の始まりを感じさせるバラの香りです。新しい出会いの多いシーズンに気分もリフレッシュ!


※ビーンズの内容・詳細は「8種類のバラの香りのビーンズ」=画像を参照
このレシピの香り体験はいかがですか?☆香りを試してみたい、または「香りのビーンズ」を使用して自分で調香体験をしてみたい人は…
ローズサロンで随時ワークショップを開催しています。
お問い合わせ、お申込みは
コチラへ。
☆ご自宅用、またはプレゼント用に「RoFiC Charm(かもめの本棚コラボ商品4月レシピサシェ)」をご用意しています。ご購入は
コチラまで。
今回の香りの主役: フルーティ
ダマスク系の香気とそのエステル化合物(フルーツの香りに多い)を多く含有し、ピーチやアプリコット、アップルなどの、フルーツの香りを想起させる。若く、弾けるような愛らしさと、くせのない甘さが魅力。主にこの香り成分を持つ代表的なバラの品種はダブル・ディライト=写真。ほかにドゥフトボルケ、ホワイト・クリスマス、ハーモニー、楽園など。
◆ちょっと早いけどワークショップとお茶会開催のお知らせ 「かもめの本棚」の読者だけが参加できるワークショップとお茶会のお知らせです。5月の第2日曜日は母の日。大切なお母さまのような優しい香りのレシピをクロサワ早穂さんが用意しました。スキンケアや記憶力アップにも効果があるバラの香り。つくって楽しい、そして贈って喜ばれるバラの香りのサシェと香水づくりのワークショップの後は、おいしいお茶とスイーツをいただきながら楽しくおしゃべりしませんか。皆さまの参加をお待ちしています。
日時: 2017年4月26日(水)14:00~ 所要時間は約2時間
(※27日から26日に開催日が変更になりました)
場所: 蓬田バラの香り研究所 ローズサロン
内容: 5月のバラの香りのレシピにあったサシェと香水づくり。またはオリジナルな香りを調香しサシェと香水を作ります。終了後にお茶会を開催。
費用: 3800円(税込み)
お申込み: お名前、電話番号、メールアドレス、参加人数、参加者全員のフルネームを明記のうえ、info@baraken.jpまでメールでご連絡ください。
※お問い合わせの場合も、info@baraken.jpまでお願いします。
※メール指定着信やアドレス拒否設定をしている方は、info@baraken.jpを受信できるように設定をお願いいたします。
※5月のバラの香りのレシピは次回ご紹介します。お楽しみに。◆蓬田バラの香り研究所のホームページは
コチラ◆バラの香りの調香体験の記事『バラの香りで女子力も上がる!?』は
コチラ
※WEB連載原稿に加筆してまとめた単行本『バラの香りの美学』を好評発売中です(発行:東海教育研究所、発売:東海大学出版部)。Web連載「香りの科学~バラは百薬の長~」はこちらをご覧ください。