× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2016.11.25

仮名手本忠臣蔵 顔世御前~美しすぎる県知事夫人の涙?を更新しました

☆恋と歌舞伎と女の事情
エンタメ水先案内人 仲野マリさん
第4回 仮名手本忠臣蔵 顔世御前~美しすぎる県知事夫人の涙~?

1748年に成立し、初演以来今日まで約270年にわたって人形浄瑠璃や歌舞伎で繰り返し上演されてきた「仮名手本忠臣蔵(かなでほん・ちゅうしんぐら)」。この物語は、誰を中心に語るかで全く世界が違って見える万華鏡のような多面性があります。一人ひとりがそれぞれの立場や生き方をもって登場するので、どの人物も魅力的ですが、まずは“美しすぎる県知事夫人”顔世御前から紹介していきます。

2016.11.24

トラブルをものともせずに、デンマークで精力的にグルメ取材!【世界まるごとギョーザの旅】更新

☆世界まるごとギョーザの旅
「旅の食堂ととら亭」店主 久保えーじさん
第2回 行ってみなければ分からない~ドイツのマウルタッシェ~?


コペンハーゲンの「スタッフ不在」ホテルに無事チェックインした「旅の食道ととら亭」オーナーの久保夫妻。精力的に食べて、デンマーク・グルメを取材します。デンマーク版のつみれやファーストフードetc.……。さて、そのお味は?

2016.11.23

【新連載】『バラの香りダイアリー』季節のイベントにバラの香りを!

☆バラの香りダイアリー
12月 クリスマス

バラの香りはもともと多彩ですが、バラの香り研究所が研究開発した8種類のバラの香りビーンズを組み合わせると、香りの種類は無限大。連載では、季節のイベントに合わせた香りレシピを作成、紹介します。今回はいよいよせまったクリスマスに向けたゴージャスな香りのレシピです。

2016.11.21

【最終回】『名言から読み解くAQ力』 最後を飾る名言は?!

☆名言から読み解くAQ力
最終回 八角民夫 『七つの会議』

大好評連載『名言から読み解くAQ力』もいよいよ最終回を迎えました。最終回に登場するのはあのベストセラー作家池井戸潤さんの名作『七つの会議』から。

2016.11.18

歌舞伎をテーマに開催!いずみ朔庵さんのグループ展【11/20~26】

連載『恋と歌舞伎と女の事情』の世界を、毎回鮮やかに描き出してくれるイラストレーターのいずみ朔庵さん。そんな彼女が参加するグループ展が、11月20日(日)~26日(土)に清澄白河のコスピギャラリーで開催されます。テーマは、ズバリ「歌舞伎」! 期間中はギャラリー近くの深川江戸資料館でも関連展示をするそうです。
◆会期:11/20(日)~26(土) 11:00~19:00
※20日は13:00~18:00、26日は17:00まで。22日休廊

2016.11.17

「世界各国おいしいもの探し」の旅は楽じゃない!? 【世界まるごとギョーザの旅】更新

☆世界まるごとギョーザの旅
「旅の食堂ととら亭」店主 久保えーじさん
第2回 行ってみなければ分からない~ドイツのマウルタッシェ~?


旅先での「てんてこまい」は思い出すと楽しいものですが、そのときは冷や汗もの。おいしいものを求めてデンマークのコペンハーゲンを訪れた、『旅の食堂ととら亭』のオーナー・久保さん夫婦にも、びっくり仰天な出来事がありました。果たして2人はデンマーク・グルメを楽しむことができるのか!?

2016.11.14

『ビートルズのデザイン地図』京都新聞の書評欄で紹介されました!

大好評発売中の『ビートルズのデザイン地図』が、10月30日付けの京都新聞書評欄で紹介されました!! 
本の詳細はこちら
http://www.tokaiedu.co.jp/kamome/booksdet.php?i=8

2016.11.14

『TOKYO偉人さんぽ』のきにたりかほりさんが参加する企画書の展覧会開催中

大好評連載『TOKYO偉人さんぽ』の著者でイラストレーターのきりたにかほりさんが参加している展覧会が本日11/14から始まりました。テーマは「My Book Planning Exhibition」。本の企画書です。未来のベストセラーがみつかるかも!?
期間: 11/14(月)~11/19(土) 13:00~20:00 (最終日は18:00まで)
場所: Laundry Graphics gallery
JR総武線千駄ヶ谷駅から徒歩6分。地下鉄大江戸線国立競技場駅A4出口から徒歩6分。地下鉄副都心線北参道駅出口2から徒歩7分。

2016.11.14

『勘違い個性論』最終回です。個性を生かすために必要なこととは?

☆勘違い個性論
最終回 「個性」の勘違い

この世のすべての人が持っている自分だけの“個性”。これをよりよく生かし自分らしく生きるために必要なことを最後に語ってもらいます。

2016.11.11

大好評連載「世界まるごとギョーザの旅」、第2弾は「ドイツのマウルタッシェ」

☆世界まるごとギョーザの旅
「旅の食堂ととら亭」店主 久保えーじさん
第2回 行ってみなければ分からない~ドイツのマウルタッシェ~?


『旅の食堂ととら亭』で提供しているのは、旅先で出会った世界各国の「おいしいもの」。オーナーの久保さん夫妻があちこちで舌鼓を打ったのが、肉や野菜の餡を小麦粉の皮に包んで焼いたり、ゆでたりする「ギョーザ」らしき食べ物でした。
さて、第2回の舞台はドイツ。料理人の智子夫人が日本で学んだ「ドイツ版ギョーザ」の味は、果たして本国と一緒なのか!? デンマークからドイツへ……2人の旅が始まります。

2016.11.10

ママとパパには・・・後編は「遊びの天才少女にやちゃん」です。

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第7回:後編 遊びの天才にやちゃん

コレクターであるばかりか、お絵かきも工作も、みじかにあるお菓子の箱をつかったり、身の回りのものをなんでも遊びに変えてしまうにやちゃん。かつての「遊びの天才少女・あんずさん」との出会いで何が起こるのでしょう。

2016.11.09

石川さん&杏さんの連載、かわいいコレクターが登場!

☆ママとパパには内緒だよ
ミュージシャン・石川浩司さん×版画家・蟹江杏さん
第7回(前編) 占いと爪楊枝

2万本を超える缶ジュースや膨大なインスタントラーメンのパッケージなど、「コレクター」としてテレビや雑誌でお馴染みの石川さん。今回は、その石川さんをして「ゴミコレクション仲間だっ!」と言わしめたかわいいにやちゃん。コレクター同士のディープな会話がはずみます・・・。

2016.11.08

『勘違い個性論』第4回を更新しました

☆勘違い個性論
第4回 カラ―を見極める

一人ひとりの個性を多面的にとらえる宇津木さんの考え方は、子育てや学校、仕事のときでもとても参考になります。

2016.11.07

『名言から読み解くAQ力』少年の成長を描く『次郎物語』からの名言です

☆名言から読み解くAQ力
第13回 権田原先生 『次郎物語』

今回はちょっと懐かしい名作『次郎物語』の名言を紹介します。

ページの先頭へもどる