人生には苦労がつきもの。つらいときでも前向きに生きるためには、AQ(逆境指数)アップを目指したいですね。そのためにまず必要なのは、自分の今のAQ力を知ること。『AQ判定』を活用して、あなたのAQ力をチェックしてみませんか! *判定のやり方Q1からQ8までの8つの質問を読んで、AかBのいずれか当てはまる項目を選択してください。
AまたはBの多いほうを数えて、結果を確認してください。
あなたのAQ力はいかに?!


イラスト:井上由香
「AQ判定」をPDFで開く いかがでしたか。
気になる判定結果がでてもガッカリしないでくださいね。AQは簡単なトレーニングで誰でも高めることができます。すでにバッチリAQ力を備えているという方、よりいっそうAQ力を高める方法があります。

詳しくは、Web連載原稿に加筆してまとめた単行本『AQ -人生を操る逆境指数』(発行:東海教育研究所、発売:東海大学出版部)をどうぞ。
WEB連載「ピンチをチャンスに変える心のカギ「AQ」とは?」はこちらです。
WEB連載「名言から読み解くAQ力」はこちらをご覧ください。 『AQ -人生を操る逆境指数』渋谷昌三著目次一覧Chapter1 人生の幸福度は「AQ」で決まるささいな困りごとを見過ごすと後ろに大きな困難が
心の不安から目をそむけといると「逆境」に
不安を「なかったこと」にしてしまう自己防衛本能
人間関係の危機は芽のうちに摘み取る
小さなストレスの「乗り越え」が耐性をつくる
ピンチをキャッチできる強さは「AQ」で決まる
~以下略
Chapter2 AQの高い人が使っている「3つの思考」誰でも「運がいい人」「運を持っている人」になれる
「ポジティブになる」とは具体的にどんなことか
一つの失敗で人生すべてがダメになることはない
幸運か不運かは、自分自身が選ぶもの
その失敗、何パーセントが自分のせい?
責任の所在を切り分けると改善しやすい
~以下略
Chapter3 AQが高い人はピンチからこうして脱出しているAQが高い人のキャラクターはさまざま
ケース? ママ友とのすれ違いから“ラインはずし”のいじめに
仲たがいしたのは誰に原因があるのかを考える
親のトラブルで子どもの人生が左右されたりしない
本来の問題の姿だけ冷静に見極める
根拠のない不安を断つと解決策が鮮明になる
~以下略
Chapter4 AQは簡単なトレーニングで誰でも高められるAQを必ず高めるノウハウがある
“脳の習慣”は一瞬で変化する
AQ的思考はくり返すうちに強化され高まる
AQを高めるトレーニング“LEAD法”
?Listen(耳をすます)ピンチに耳を研ぎすませる
ピンチを意識したらサイレンを鳴らす
~以下略
(構成: 編集部)