こんにちは! 広報宣伝担当カモメのるーです。流暢な日本語で地元ニースを中心に素顔のフランスの魅力を伝えてくれるステファニーさんが、このほど初の著書『ニースっ子の南仏だより12カ月』を刊行! これを祝して、東京で3月26日、大阪で4月1日に出版記念パーティーを開催しました。両会場でのなごやかなひとときをリポートします。 満開の桜に彩られた東京・千代田区のホテルグランドアーク半蔵門。会場となった「富士の間」には、3年ぶりの来日となるステファニーさんにひと目会おうと、約120人が集まりました。登場したステファニーさんは雅やかな和服姿。「短い時間ではありますが、少しでも南仏の風を感じてもらえたら」とあいさつし、南仏のロゼワインで乾杯しました。

桜色の着物で登場したステファニーさんを囲み、桜色のワインで乾杯
この日、6種のロゼワインを提供してくれたのは、南仏ワインの輸入販売を手がける
「ラ・メゾン・ド・ラ・ピコル」の山本ひとみさん。海と太陽に育まれたロゼワインは、ゲストの皆さんからも大好評でした。

ビデオメッセージではフランス観光開発機構のマゼンク代表や友人の木蓮さんが登場。ご家族の映像が流れると、思わずにっこり!
食事とワインのスタートに合わせ、ステファニーさんがあらためて自己紹介。日本との出会いや日本を好きになったきっかけ、ツアーガイドを始めた経緯などを振り返り、「お金をかけないシンプルな生活が南仏のよいところ。これからもガイドブックに載っていない南仏の魅力を紹介していきます」と語りました。
続いて披露されたのは、ステファニーさんをお祝いするビデオメッセージ。フランス観光開発機構在日代表のフレデリック・マゼンクさんと、
『フランスの小さな村を旅してみよう』の著者でフランス在住の木蓮さん、ステファニーさんのご家族から心あたたまるメッセージが寄せられ、会場はほのぼのとした雰囲気に包まれました。
質問コーナーでは、「ニースのおすすめの季節はいつ?」「日本ではどのような留学生活を?」といった疑問にステファニーさんが回答。中には、「次の書籍の出版は?」との質問に会場が湧くひと幕も。ステファニーさんは、「次の本のために、“南仏のこんな話が聞きたい”といったリクエストがあれば教えてくださいね」と笑顔で答えていました。
「南仏クイズ」でニースに関する豆知識を仕入れた後は、お待ちかねのプレゼントの抽選会へ。フランスの植物園の入場券、2日間有効のコートダジュール観光チケット……と商品を紹介するたびに歓声が上がりましたが、一番盛り上がったのはステファニーのママン(お母さん)が手づくりしたお手製のぬいぐるみ! 当選者には、ひときわ大きな拍手が送られました。
その後、各テーブルを回り、ゲストとのフリートークや写真撮影に応じるステファニーさん。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。お開きのあいさつに立ったステファニーさんは、「お客さま同士の、『次は一緒に旅行しましょうね』という会話を何度も耳にしました。初めて会った人同士なのに、皆さんがこんなにも楽しんで、こんなにも仲良くなってくれたのが、私にとって一番のご褒美です」と感謝の思いを語りました。

東京会場は2023年3月26日にホテルグランドアーク半蔵門で開催
参加した方々は口々に「またお会いしましょうね」と名残を惜しみ、スタッフにも、「すてきなイベントで、友だちがたくさんできました」「ぜひこのような会をまた開いてください」との声が寄せられました。ステファニーさんとゲストの皆さんの笑顔に、るーも大感激の一日でした。
東京に続いて大阪は4月1日、JR大阪駅直結のホテルグランヴィア大阪で開催しました。梅田の街を一望できる会場「名庭」に約70人が集結! こちらも東京に負けない盛り上がりで、皆さんの楽しそうな笑顔を見ていると、るーはとても幸せな気分に。最後はステファニーさんとの再会を約束し、笑い声の絶えないパーティーはお開きとなりました。

大阪会場は2023年4月1日にホテルグランヴィア大阪で開催
「参加してくださった皆さん、ありがとうございました。またいつの日かお会いできますように」byるー。(つづく)
<東京会場>撮影:前田光代
<大阪会場>撮影:茶賣伊吹
新刊
『ニースっ子の南仏だより12カ月』を本サイトから購入すると、南仏からのすてきな贈り物が抽選で当たります。お得な【春の南仏フェア】は2023年5月31日までの期間限定です。この機会にぜひご利用ください。詳細はこちら