× close

お問い合せ

かもめの本棚に関するお問い合せは、下記メールアドレスで受けつけております。
kamome@tokaiedu.co.jp

かもめの本棚 online
トップページ かもめの本棚とは コンテンツ一覧 イベント・キャンペーン 新刊・既刊案内 お問い合せ

NEWS

2015.08.20

「AQ」の連載が本になります!

WEB連載「ピンチをチャンスに変える心のカギ『AQ』とは?」に加筆してまとめた単行本『AQ -人生を操る逆境指数』が8月28日に発売されます(発行:東海教育研究所、発売:東海大学出版部)。明るい人生を送るためのヒントが満載ですよ!

2015.08.19

AQ連載、いよいよ最終回!

☆ピンチをチャンスに変える心のカギ「AQ」とは?
最終回 逆境の等身大の姿を見つめるためには?
目白大学社会学部長 渋谷昌三さん

親友とのケンカや仕事のミス、お酒の席での失態など、「もう立ち直れない!」と思うようなことって、意外と日常生活の中には多いもの。最終回では、そんなときの落ち込みから復活するためのヒントをご紹介します。

2015.08.14

「旅の食卓から世界が見える」最終回をアップしました

☆旅の食卓から世界が見える
最終回 「ギョウザをめぐる旅」
 旅の食堂ととら亭 久保栄治さん


名前や具、包み方はさまざまだけど、世界各国に点在する「ギョウザ」をめぐるお話です。

2015.08.11

「TOKYO銀座めぐり」、上板橋南口銀座を訪れました

☆TOKYO銀座めぐり
第5回 のどかな街、上板橋南口銀座
イラストレーター(文と貼り絵)きりたにかほりさん

7月の終わり、蒸し暑い午後。
広い道幅に古い公園、のんびりつづく小さなお店が印象的。
今回の舞台は上板橋南口銀座商店街です。

2015.08.07

新宿で蟹江杏さんの作品展が開かれます。

「あんずとないしょ話」が好評連載中の版画家・蟹江杏さんの作品展が新宿の2カ所で開かれます。手彩色など多彩な技法による魅力的な作品群を紹介する「蟹江杏作品展」は伊勢丹新宿店5階のアート&フレームで8月12日~24日。『不思議の国のアリス』をはじめとする物語の世界を描いた「あんずのおはなしの国展」は、西新宿にあるホテル、ヒルトン東京地下1階のヒルトピアアートスクエアで月20日~28日です。夏休みのひととき、杏ワールドをぜひお楽しみください。

2015.08.07

「種を継ぎ、いのちをつなぐ」第2回をアップしました

☆種を継ぎ、いのちをつなぐ
 第2回 「種継ぎ百姓」と「食いしん坊」
 種継ぎ農家:田村和大さん×二期倶楽部シェフ:富岡良一さん


野菜を自然栽培する田村和大さんと、それを料理する富岡良一シェフの“食といのち”にまつわるストーリー。第2回は、二人が「野菜をつくる人」と「料理をつくる人」になって、出会うまでのお話です。

2015.08.05

「部屋が子どものやる気をつくる」最終回をアップしました

☆部屋が子どものやる気をつくる
 最終回 「やる気アップだけじゃない! 勉強部屋改善の効果」
 片付けコンサルタント 喜々立子さん


夏休みは子ども部屋を見直すチャンス!
勉強部屋の改善は、子どもだけでなく家族にとっても“いいことづくし”です。

2015.08.04

AQを身につけるための3つの柱とは? AQ連載第6回をアップしました

☆ピンチをチャンスに変える心のカギ「AQ」とは?
第6回 ピンチを切り抜けるための3つの柱
目白大学社会学部長 渋谷昌三さん

「強運な人」って世の中にいますよね。あの人は友人に恵まれている。大きな仕事を次々に成功させている、素敵な恋人がいる。。。
その一方で何をやってもうまくいかない、と悩む人も大勢います。
そんな人にぜひ読んでほしいのが今回の「第6回 ピンチを切り抜けるための3つの柱」。強運は選ばれた人だけに起こることではないのです。だれでも「運がいい」人になれる。そのために必要なことはなんでしょうか?

2015.07.31

『aromatopia』131号で『バラの香りの美学』が紹介されました

アロマテラピーと自然療法の専門誌『aromatopia』131号(フレグランスジャーナル社)で、『バラの香りの美学』が紹介されました。

バラの香りの神秘の世界を解き明かす――『バラの香りの美学』の詳細はこちらです。


2015.07.31

「旅の食卓から世界が見える」第3回を更新しました

☆旅の食卓から世界が見える
第3回 「おいしい」を再現する
「旅の食堂ととら亭」店主 久保栄治さん

 旅先での感動の味、きっと誰にでも一つはあると思います。でもそれを再現するのは、やはり大変そう……。

2015.07.30

「いつか訪ねたい世界の美しい村」を更新しました

☆いつか訪ねたい世界の美しい村
第18回 キュルモント
トラベルジャーナリスト 寺田直子さん

見知らぬ旅先では誰にも覚えがあること・・・たとえそれがフランスの最も美しい村であっても。さて、旅の達人・寺田さんがとった行動は?

2015.07.28

種継ぎ農家・田村和大さんと富岡良一シェフの対談「種を継ぎ、いのちをつなぐ」、連載開始!

☆種を継ぎ、いのちをつなぐ
第1回 土ごと食べられる野菜をつくる
種継ぎ農家:田村和大さん×二期倶楽部シェフ:富岡良一さん


自家採取した種で野菜を自然栽培する田村和大さんと、その野菜を料理するホテル二期倶楽部の富岡良一シェフの対談。「本当に体によい食べもの」を求め続ける二人のプロフェッショナルが、「食」について、おいしく楽しく真剣に語り合います。ぜひご一読を!


2015.07.21

「ピンチをチャンスに変える心のカギ「AQ」とは?」を更新しました。

☆ピンチをチャンスに変える心のカギ「AQ」とは?
第5回 誰でもいつからでもAQは高められる
目白大学社会学部長 渋谷昌三さん

職場や社会を取り巻く不安など、気づけば身の回りには「逆境」がいっぱい! でも大丈夫。へこたれずに毎日を過ごすためにAQは、誰でもいつからでも高められるんです!


2015.07.20

版画家・蟹江杏さんの「あんずとないしょ話」アップしました!

★あんずとないしょ話
第2回 ゆいちゃんとじいじのオムライス(下)


版画家・蟹江杏さんが、“ゆいちゃん”からこっそり聞き出した大好きなじいじのことを素敵な版画にしてくれました!

ページの先頭へもどる