【最終回・今週の缶コレ】1月28日~2月1日「お茶缶」
お茶缶シリーズの第3弾は、名前やパッケージが印象的な缶を集めました。これらのお茶を飲めば、必勝祈願や脳の活性化、はたまた活力源にも……? さまざまな効果が期待できそうです。インパクト勝負!
【お茶缶】

缶コレNo.262
【必勝 だるま茶】木村飲料
石川さんのつぶやき「◯を眉毛として見るとニッコニコ顔登場」

缶コレNo.263
【う宮(みやー)茶】富士宮農業協同組合
石川さんのつぶやき「名古屋だと本当にこう発言してる友達がいる」

缶コレNo.264
【いたわり茶】ヤクルト本社
石川さんのつぶやき「空手家が好むと言われる板割茶。ウソ」

缶コレNo.265
【ドクター中松の頭においしい茶】チェリオジャパン
石川さんのつぶやき「えっ、頭にふりかけるんじゃないの?」

缶コレNo.266
【力茶】創信
石川さんのつぶやき「力祭限定。力祭ってどこでやってるんだろう?」
連載「石川浩司の缶コレランニング」も今回でいよいよ最終回!
かもめの本棚インスタグラムと連動して紹介した空き缶の数は延べ266缶になりました。とはいえ、これらは石川さんの3万缶におよぶ空き缶コレクションの中のほんの一部。「もっと空き缶を見たい!」という方は、昭和から平成の名缶・珍缶が一堂に会する書籍
『懐かしの空き缶大図鑑』の発売をお楽しみに~。
☆☆連載【石川浩司の缶コレランニング】書籍化決定☆☆

2017年10月から続く連載「石川浩司の缶コレランニング」が本になります! 2019年3月中旬の全国発売に先立ち、3月4日(月)に
出版記念ライブ&トークを開催。会場内で書籍の先行発売を実施します。元「たま」滝本晃司さんとの豪華セッションほか、名缶・珍缶のマル秘エピソードなど、石川さんの多彩な魅力にふれるチャンス! この機会にぜひご来場ください。
詳細はコチラ。