 |
2月号の目次 |
|
口絵 |
●コメのある食卓 29 インドのジラ・ライス |
大村次郷 |
●なんだこりゃ!? 写真館 35
トタンの中身は何でしょう? |
町田 忍 |
●東京っ子 味めぐり歴史散歩 32 |
文・安原眞琴 絵・鈴木 透 |
●ハッピーエンドレス |
長尾みのる |
放談 |
ニッポンの元祖・本家の町めぐり@ 麻布十番 立読みコーナー |
南 伸坊・坂崎重盛 |
インタビュー |
街と古本屋さんの関係とは? |
向井透史 |
ジャーナル |
一寸のペンの虫 「朝日新聞」を遠く離れて 10 |
三山 喬 |
|
連載 |
●路の記憶[2] |
平川克美 |
●あの日・あの味 |
今 柊二 |
●働く×文学 23 『フルタイムライフ』 |
奥 憲太 |
●落語を聴いてみたけど面白くなかった人へ 10 |
頭木弘樹・松田恵美 |
●千年の百人一首 23 |
小林千草 |
●メディア分光器 |
水島久光 |
Books |
島田雅彦著『虚人の星』(評・佐藤康智)、平田詩織著『歌う人』(評・大庭葉蔵)、中家菜津子著『うずく、まる』(評・須藤岳史)、水木しげる/荒俣宏著『戦争と読書』(評・沢渡曜)、三井美奈著『イスラム化するヨーロッパ』(評・丸山純)、大西暢夫著『ここで土になる』(評・松永裕衣子) ●新刊紹介 |
●著者インタビュー
『誤国』 |
高江洲歳満 |
|