 |
7月号の目次 |
特集
乗らずに死ねるか!—ホントにすごい霊柩車の世界— |
 |
●僕は一生、追い続けます |
霊柩車よ、永遠に 立読みコーナー |
町田忍 |
●最期の旅路は輿に乗せて |
霊柩車は送る「心」の象徴です |
全国霊柩自動車協会 |
●時代に逆行しても残し続けたい |
木工技術が美しい宮造りを生む |
平川克美 |
●霊柩車語り尽くし対談 |
続きは、あの世で 立読みコーナー
|
井上章一・町田 忍 |
〈ミニコラム〉 |
霊柩車の配車大手に聞きました |
|
〈ミニ写真館〉 |
霊柩車の変遷をたどる |
|
|
口絵 |
●コメのある食卓 10 ネパールのチューラ |
大村次郷 |
●なんだこりゃ!? 写真館 16
そろい踏み! 薬局オールスターズ |
町田 忍 |
●東京っ子 味めぐり歴史散歩 13 |
文・安原眞琴 絵・鈴木 透 |
●ハッピーエンドレス |
長尾みのる |
望星インタビュー |
自分で育てた犬で、雪原を走りたい 立読みコーナー |
本多有香 |
ジャーナル |
支え合う経済と地域とは?
「地域まめったいサミット」レポート |
宗像 充・編集部 |
オオカミが来た!? 狼淡々録 2 立読みコーナー |
宗像 充 |
|
連載 |
●きょうもまた散歩日和 16 |
池内 紀 |
●星はらはらと —二葉亭四迷の明治— 16 |
太田治子 |
|
連載コラム |
●あの日・あの味 |
澤宮 優 |
●メディア分光器 |
水島久光 |
●千年の百人一首 4 |
小林千草 |
●働く×文学 4 『極楽カンパニー』 |
奥 憲太 |
●野鳥の楽園から 4 行徳野鳥観察舎だより |
堀江聡美 |
●数学の遊歩道 4 |
渡辺 信 |
Books |
浅野麗著『喪の領域』(評・佐藤康智)、室井光広著『柳田国男の話』(評・須藤岳史)、徐京植著『詩の力』(評・松永裕衣子)、塚田健一著『文化人類学の冒険』(評・丸山純)、稲葉剛著『生活保護から考える』(評・池上正示)、新藤宗幸著『教育委員会』(評・沢渡曜)、頭木弘樹編訳著『希望名人ゲーテと絶望名人カフカの対話』(評・寺田幹太) |
●本棚の隅から 『ただ坐る』 |
野口恵子 |
|
|
|
|
|
|
|