望星 考える人の実感マガジン

会社概要

プライバシーポリシーについて

トップ 月刊望星とは 購読申し込み 投稿・投句 リンク集 メルマガ
ウェブ限定記事
今月の歌壇俳壇入選者
次号のご案内
バックナンバー
書籍
望星eブックス
 

2022年2月号
発売日 2022年1月15日
定価 660円(税込)

購入する

bannar bannar

bannar
かもめブックス     
ツイッターでフォローしてください

2月号の目次

特集

スマホの刃(やいば)
——利器か凶器か人しだい
●もの忘れ医療の第一人者に聞く
「スマホ脳過労」にならないために必要なこと
立読みコーナー
奥村 歩
●スマホには依存しやすい仕掛けがいっぱい
なぜスマホがあると集中できないのか? 大隅典子
●スマホが子どもの成長に与える影響
子どもにはスマホよりも図鑑を! 瀧 靖之
●大切なのは加害者にさせないこと
子どもを「ネットいじめ」から守るには くまゆうこ
●「スマホ以前」と「スマホ以後」、二つの世代
ネットと上手に付き合えていますか? 水島久光
《ミニコラム》

学校のIT事情はどうなっている?

東海大学付属相模
高等学校・中等部

口絵

●虫めづる奇人の回想 36
   アリと共生する者たち
小松 貴
●南伸坊の「2まいの絵」 35
  二枚の絵に直接の関係はない。
南 伸坊

●雑草三千里 20
  姫女苑と春紫苑

藤井義晴

ジャーナル

昭和二十年代を歩く 6
  “暴力の街”と呼ばれて[下]
三山 喬
田園調布陥没?(上)
  動き出したら止まらない悪弊を示す巨大事業
樫田秀樹

対談

詩味礼讃
 好詩家たちの対話 1  立読みコーナー

マーサ・ナカムラ
×小島日和

訪問記

荷風の庭 庭の荷風 20 立読みコーナー 坂崎重盛

連載

●路の記憶 72
 「上総亀山——青春の終わりの波音」

平川克美
●メディア分光器 153
 「他者になるための言葉」
水島久光
●「ラディカルな潤沢」生活 9
 「余った梅の実の行方」
ヒットペン
●大草原のつむじ風 37
 「馬糞とオバケ」
大西夏奈子
●働く映画  22
 「教えることは手渡すこと 『あん』」
奥 憲太
●歌が“伴走者”だったころ 21
 「売れない歌手が再起を賭ける歌番組」
細田真生
●続・マタギの村から 10
 「日本民藝館展」
大滝ジュンコ
●長い読書 2
 「雛形について」
島田潤一郎
●今月の詩
 「光の巨匠」
田口犬男

Books

●新刊紹介 向田邦子著『メロンと寸劇』(評・松永裕衣子)/青木真兵著『手づくりのアジール』(評・沢渡曜)/浅羽通明著『星新一の思想』(評・佐藤康智)/坂爪真吾著『性風俗サバイバル』(評・池上正示)

東海教育研究所
掲載記事・画像の無断転載を禁じます
Copyright (C) 2024 Tokai Education Research Institute / ALL RIGHTS RESERVED