 |
1月号の目次 |
特集
不老適寿! |
 |
●長生きに“リスク”が伴う時代 |
自分の「死に時」、考えていますか? 立読みコーナー |
久坂部羊 |
●「いつまでも元気に」と言ったってどうにもならない |
「死ぬ」ことができる幸福 |
高木由臣 |
●西洋と東洋、二つの医学と上手に付き合う |
本来、百歳まで生きるんです!? |
新井 信 |
●時代が変わっても、「諦めない」姿勢は変わらない |
人の最期と向き合う医師の矜持 |
西舞ラ弘 |
●長寿願望は、老い・死を忌避したいことの裏返し |
死んでもゼロではないのだから…… |
島薗 進 |
|
口絵 |
●季節を告げる年中行事 新春のおとずれを告げる手斧始め |
長沢利明 |
●写真に残る “懐かしき日本”(読者提供)・昭和残像(鈴木透) |
|
●ハッピーエンドレス |
長尾みのる |
望星インタビュー この人の“実感”を聞きたい |
子どもの避難シェルターとともに 立読みコーナー |
坪井節子 |
対談 山本高樹「昭和幻風景ジオラマ展」 トークショー |
「梅ちゃん先生」ワールドの魅力〈後編〉 立読みコーナー |
山本高樹・町田 忍 |
ジャーナル |
「さまよえる町」に生きる! 14 |
三山 喬 |
「夢の超特急」の暴走!?リニアモーターカーは必要なのか(上) 立読みコーナー |
樫田秀樹 |
|
連載 |
●すこやか人生のヒント からだと心は自力で守る |
谷亀光則 |
●閑人閑話 20 |
伊藤 礼 |
●フェノロサ夫人の東京日記 26 |
村形明子 |
|
連載コラム |
●街の記憶 |
安房文三 |
●メディア分光器 |
水島久光 |
|
|
|