4月号の目次
口絵
●季節を告げる年中行事 春の闇夜に浮かぶ百八の灯 長沢利明
●ハッピーエンドレス 長尾みのる |
特集
〝古い〟が楽しい 過去を訪ねて豊かさを知る |
 |
●しみついた記憶と思い出 |
古民家の教え 立読みコーナー |
池内 紀 |
●最新ニュースも古くなる |
〝古い〟に囲まれて、いい気分 |
春風亭昇太 |
●古い映画に驚きの発見がある |
素晴らしき貧乏と希望 |
久間十義 |
●うっとりするような浮遊感 |
東京「戦後遺産」散歩で生き返る |
坂崎重盛 |
●そこには愛おしいほどの懐かしさがある |
〝昭和の玉手箱〟探訪記 |
町田 忍 |
 |
|
望星インタビュー この人の“実感”を聞きたい |
日本の〝魚霊供養碑〟を調査する 立読みコーナー |
田口理恵 |
ジャーナル |
短期連載ルポ〝ホームレス歌人〟のいた冬(最終回) |
三山 喬 |
都会に暮らすアイヌの物語(2) |
鈴木義昭 |
|
連載 |
●銀輪ノ翁、東都徘徊ス 24 |
伊藤 礼 |
●柳田国男の話 11 |
室井光広 |
●〈新連載〉フェノロサ夫人の東京日記 5 立読みコーナー |
村形明子 |
|
連載コラム |
●百年の日本語 『明暗』夫婦の言語力学 |
小林千草 |
●あの日あの味 |
吉田 司 |
●名作の散歩道 |
松島駿二郎 |
●メディア分光器 |
水島久光 |
●街の記憶 |
安房文三 |
 |
|
|