望星 考える人の実感マガジン

会社概要

プライバシーポリシーについて

トップ 月刊望星とは 購読申し込み 投稿・投句 リンク集 メルマガ
限定記事を公開
今月の歌壇俳壇入選者
次号のご案内
バックナンバー
書籍

■7月号の目次

ハッピーエンドレス
ハッピーエンドレス
茶店から社会を見る
茶店から社会を見る

口絵
ハッピーエンドレス(63) 長尾みのる(イラストレーター)
茶店から社会を見る(64)「シリア」 大村次郷(写真家)


特集不良老人伝PART4
好評の「不良老人伝」シリーズも今度で四回目。
世におもねらず、時勢に流されず、ひたすら己を貫くことで、
周囲に、そして後の世に光を与えた人々の列伝――。
老いてなお輝くような「気骨」や「艶」は、
いまの高齢社会にこそ必要なのではなかろうか。
老人や弱者が虐しいたげられる一方で、
世にもの言えぬ空気や、発言への圧力が強まる今日、
これら先人に「生きる強さ」を学びたい。


【松永安左ヱ門】“民”を貫いた“電力の鬼”
常に命をかけた人の光り方 佐高 信(評論家)

【岡本太郎】 闘い続けた“不良”芸術家
傷ましきアヴァンギャルディスト 大庭萱朗(文芸評論家)

【竹中 労】 激しい「ダンディズム」を生きたルポライター
巨大な敵との孤独な闘争の中で 鈴木義昭(ルポライター)

世田谷文学館「永井荷風展」記念対談
“大不良”荷風の矛盾と多面性 
出口裕弘(作家・フランス文学者)・菅野昭正(文芸評論家・世田谷文学館館長)
シリーズ 「教育を語ろう」
“指示待ち人間はもういらない”(上) 堀田 力(弁護士・さわやか福祉財団理事長)

ジャーナル
遊ぶこと・働くこと・生きること  名本光男(環境文化研究家)
ヨーロッパ当世マンガ事情を探る  高月義照(東海大学開発工学部教授)

著者インタビュー
『石の花 林芙美子の真実』  太田治子(作家)

連載 ぼくは都会のロビンソン  久島 弘(フリーライター)
連載 人が“資源”と呼ばれる時代に  吉田敏浩(ジャーナリスト)
連載 もうひとつの日本への旅  川田順造(人類学者)
連載コラム 
からくり世相ひと皮剥けば  吉田 司(ノンフィクション作家)
百年の日本語「良人(おっと)というものは」 小林千草(東海大学文学部教授)
あの日・あの味「竹梅ちゅばちゅば」 薄井ゆうじ(作家)
心の健康相談室「統合失調症」 山崎晃資(児童精神科医)
健康Q&A「咽頭結膜炎(プール熱)」 大上研二(東海大学医学部准教授)
街の記憶 安房文三(エッセイスト)


戻る

東海教育研究所
掲載記事・画像の無断転載を禁じます
Copyright (C) 2024 Tokai Education Research Institute / ALL RIGHTS RESERVED