望星 考える人の実感マガジン

会社概要

プライバシーポリシーについて

トップ 月刊望星とは 購読申し込み 投稿・投句 リンク集 メルマガ
限定記事を公開
今月の歌壇俳壇入選者
次号のご案内
バックナンバー
書籍

■6月号の目次

ハッピーエンドレス
ハッピーエンドレス
茶店から社会を見る
茶店から社会を見る

口絵
ハッピーエンドレス(62) 長尾みのる(イラストレーター)
茶店から社会を見る(63)「イラン」 大村次郷(写真家)


特集道まよい散歩術
健康のための散歩もいいが、
ときには道まよいを楽しみながら歩くのもいい。
初めての道、知らない路地をそぞろ歩いて、
新発見の風景や、旅に似た心の動きを味わってみる――。
帰ったあとで歩いた道を地図で確かめ、記憶を辿れば、
頭の中に、自分一人の愉しい地図が作られていき、
あなたの「世界」を広げてくれる。
街に野に光満ちる若葉の季節を、
さまよい人の豊かな心で、さあ、歩こう。


無用の人の「特権的」とぼとぼ歩き
「迷ってこそ」の散歩でしょ 坂崎重盛(随文家)

気まぐれにハンドルを切ったがために……
タイヤキ、荷風、町名の変遷に遭遇 伊藤 礼(エッセイスト)

人にとって散歩とは何だろうか
ソローの問いに散歩でこたえる 今泉吉晴(動物学者)

線ではなく、面で歩くと見えてくるもの
自分だけの地図づくりの楽しみ 浜口哲一(前・平塚市博物館館長)

下駄、草履で「後天の気」を刺激する
散歩こそ、もうひとつの“百薬の長” 瀬戸郁保(鍼灸師)
シリーズ・「教育」を語ろう
キャリア教育への視点(下) 下村 英雄(労働大学校研究員)

特別企画
東海大学湘南フィルムフェスティバル座談会
鈴木清順、大いに語る(後編) 鈴木清順(映画監督)、蓮實重彦(映画評論家)、山根貞男(映画評論家)

ジャーナル
足立倫行連続対談〈団塊世代の転進と再生〉(8)
当然の義務と思えば辛くない ゲスト・宮田 隆(歯科医)

連載 ぼくは都会のロビンソン  久島 弘(フリーライター)
連載 人が“資源”と呼ばれる時代に  吉田敏浩(ジャーナリスト)
連載 もうひとつの日本への旅  川田順造(人類学者)
連載コラム
からくり世相ひと皮剥けば  吉田 司(ノンフィクション作家)
百年の日本語「良人(おっと)というものは」 小林千草(東海大学文学部教授)
あの日・あの味「キャベツの味」 長倉洋海(フォトジャーナリスト)
心の健康相談室「先端恐怖症」 山崎晃資(児童精神科医)
健康Q&A「高血圧症」 田邊晃久(東海大学医学部教授)
街の記憶 安房文三(エッセイスト)


戻る

東海教育研究所
掲載記事・画像の無断転載を禁じます
Copyright (C) 2024 Tokai Education Research Institute / ALL RIGHTS RESERVED