|
|
『頭が良くなる食生活』
片野 學 著
定 価 |
: |
1,650円(税込) |
判 型 |
: |
四六判・並製 |
ページ |
: |
160頁(カラー28頁) |
発売日 |
: |
2015年3月16日 |
ISBN |
: |
978-4-48603787-3 |
オンライン書店で「品切れ」でも、 弊社に在庫がある場合もあります。
|
 食物繊維たっぷりのお昼ごはんを毎日食べ続けていると、さまざまな変化が表れてきます。でも、なぜ、噛んで食べなければいけないの? 知っているようで知らない唾液の効用や歯の役割、人間の食の原点などをひもときながら、噛むことの大切さと農・食・健康の関連性を考えていきます。
[片野 學(かたの・まなぶ)] 東京都生まれ(1948年〜2014年)。東京大学農学部農業生物学科卒業。同大学院農学系研究科農業生物学博士課程修了。農学博士。岩手大学農学部教官助手を経て、九州東海大学(現・東海大学)へ。専門は作物学。「農」「食」「健康」の関連性の重要さに気づき、食生活の実践と研究に取り組む。主な著書に『自然農法のイネつくり』(農山漁村文化協会)、『雑草が大地を救い食べものを育てる』(芽ばえ社)など。
 Chapter 1 よく噛むと人生が変わる!? Chapter 2 何回噛んだか数えてみよう Chapter 3 歯は食の原点です Chapter 4 「バナナウンコ」がいい Chapter 5 ヒトは何を食べてきたのか Chapter 6 ようこそマナブちゃん食堂へ Chapter 7 食べることを楽しもう

2025.04.26 4/26毎日新聞に書籍広告を掲載しました2025.04.25 月刊誌『ラジオ深夜便』2025年5月号に『東京、なのに島ぐらし』2025.04.24 4/24福島民友で『増補版 東京おいしい老舗散歩』が紹介されました2025.04.18 新刊『増補版 東京おいしい老舗散歩』が発売になりました!2025.02.06 雑誌『Precious』で『東京、なのに島ぐらし』が紹介されました
|